Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Browsing all 2181 articles
Browse latest View live

去年より少し良くなっているようだ。

   晴 水深中低  昨日は雪が降っている間は練習場にいたので何兩僂發辰燭覆匹琉媼韻呂覆った が、以外にも10冂蝋澆辰討い燭茲Δ妊Ε襯肇藥┐任呂△辰燭除雪をするはめと なった。  気がつけば短い2月とはいえ残りは2日、例年だと重たく湿った粉雪が2度程 降ればもうすぐ雪解けである。しかしこのあたりでも歩道から雪がなくなるのは...

View Article


稚魚第二団

17:00 晴 推進中  昨晩は報告の通り実家にお泊まり、心臓の悪い母の前ではさすがの管理人も タバコは吸えない。したがってその節は表に出て吸うわけだが、昨晩の 夜空は晴れ渡り美しい星空が見えていた。  管理人の実家は苫小牧寄りの山の上にある住宅地の南外れにあり、実家から 南側は森で、東南東方向の空は若干苫小牧の明かりを感じるが南、西南西は とりわけ星の観察には適している。...

View Article


陽気に誘われて

18:40 晴/暖かし 水深中  今日の日中は3月下旬並みの陽気になると聞いていたが、午前8時の段階では -5度と寒く、朝一の練習ではガイドは凍っていた。  10時過ぎ2回目の練習をしていると久々に『笹』さんが顔を出し、入れ替わるように 『フェニックス・ゴードン』さんが竿を振る。午後に入ると未完の大器『タム兄ィ』 さんがNorway16f11#に挑む。かと思えば『尾張帰り』さんがシングルを振り、...

View Article

カキー嬉し!祝壁到達

18:00 晴 水深中 水深3.5°  昨日からの陽気で防風壁は極限まで薄くなり一部崩壊、風前の灯火となるも まだまだ寒い日は続くのでもう少しがんばって欲しいと増し打ちをする。  叩けば壊れる厳しい状態であったがなんとかあと一週間程は持つようにした。 昨日痛めた腰はサロンパス一袋のおかげで何とか回復今日も、あれこれ 細かいことを繰り返すがメータークラスの発見には繋がらない。...

View Article

春の足音はドドドド

16:00 晴/プラス気温 水深中  この2日の陽気で、練習場や管理棟から見る南斜面の林も4割程下草が見えてきた。 その辺を走る鹿の群も、以前は5~6頭の群で割とのんびりしていたが、 最近は管理人を脅したクラスのボスを先頭にドーーーーつともの凄いスピードで 走って移動している。  今日も18から振りまくったおかげで忘れていた要素を一つ思い出した。...

View Article


ユスリカ未だ出ず!

19:00 晴/曇(暖かいような寒いような)水深中 水温3.5°  昨晩からデコハチのチクチク攻撃に熟睡できず、ベットから起き出したのは 7時前。その時見た寒暖計は-10°。しかし空は快晴で気温上昇は期待できる。  それにしてもまだ外へ出る気はなく、町内会の資料整理などをおこなう。 段取りを開始したのは9時過ぎ頃、その頃はそんなに寒くもなく練炭ストーブも 不要と判断した。...

View Article

『骨折』さん光明

18:10 晴/曇(寒し) 水深低  今朝も-10°越えと厳しい寒さ、まあ練炭だけは熾しておこうと行動を開始した のが8時過ぎ、それにバケツを乗せ準備完了でいったん引き上げる。  午前中は昨日と同じで誰も来ず、しかし土日限定のお立ち台は貴重! 左肩軸の水平スィープでもっぱらシングルスペイを打っていた。  以前は腕を伸ばしきった状態での水平スィープ(今日より半径が50僂和腓い)...

View Article

膝で抜くスィープ

16:00 朝寒し/曇 水深低 水温4°弱  今年はほんとに雪が多く、難行している人も多いと思うが、管理人がこの道に (仕事の方)入った昭和54年頃、空知地方の建築業者が冬に建築工事をすることは あまり多くはなかった。それというのも雪が多く除雪が大変で経費がかさんだ事が 主な原因であった。  またその前年は78キロの体重と首回りは市販のものが着れない程太く、しかし...

View Article


ユスリカ湧く

18:20 晴/曇 気温7.3° 水深低  朝連をしている時『フェニックス・ゴードン』さんと『釣り吉じーさん』さん がやってきた。雑談をしているとき投擲位置後方の水が止まったところに カビか瘡蓋か解らないが白いところ数カ所を付け尾びれ上半分が痛んだ 30僖船腑ぐ漫蔽羈慇検砲裡贈圓身体を休めていた。  中学生で初産とは少し早い気もしたが、先日報告した45位(高校生)のも併せ...

View Article


インターネット不調完治!

15:00 曇/小雨 水深中 防風壁崩壊  まあ今日は少しキャスティング以外の話になるが、この一週間ほどvaioのインター ネットがすこぶる遅くなり難行していた。どのくらい遅いかと言えば当ページを 読み込むのに1分以上もかかる程だった。  256クラスのモデムを使っていた頃は1Mの綺麗な画像?をダウンロードするのに 一晩以上掛かったものだが、当時のスピードとは次元が違うこの時代にはあっては...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夢!

18:10 曇 水深中  昨日コメントに書いた事の重複になるが、ふとメールをチエックしていると 添付ファイル付のものがある。差出人は『骨折』さん、たしか1年前もこんな感じで メールをもらったが、案の定BTの写真であった。(釣ったのは2本)  釣ったのは火曜日、そう!管理人と『釣り吉じーさん』が出漁したユスリカ初日! である。去年に引き続き先を越され残念だったがこればかりは仕方がないと思うしか ない。...

View Article

嶋さんロンベリ覚醒!

17:00 曇/晴 水深中低  今朝は起きると直ぐにソワソワし、フライを3個ばかり巻き、しっかり カーネションを見た後東へ向かった。  念のため昨日より一枚多くレイヤーを増やして行ったが、どうも風が冷たい。 大橋から眺めている内に手も耳も冷たくなってしまったがそれでも1時間位は 振ったがユスリカは流れておらずライズのラの字もなかった。...

View Article

※今期の大会日程を決定しました。

18:00 快晴 水深中高   今日も良い天気、東方へと一瞬思ったが、あの釣れないときのイメージが脳内に 広がり気持ちは直ぐにしぼんでしまった。  それでも市街から上流を探索しておこうとウェーダーを穿き込み管理棟を出発 する。結局流程1キロ位を水中散歩したが、普段は魚の影もない砂地の浅場に 佇む60オーバー(単独)を発見!10分以上観察したがずーっとそのままであった。...

View Article


2012年競技会日程と概要

平成24年6月24日(日) 第1回 lakeswan ORAMA(時間未定) ORAMA方式条件 15feet以下のロッドを使用(無い方にはお貸しします) 80センチ前後のウェーディング、45°角度変換、持ち時間6分 1Δら左、左から右を左右でおこない、各4種類の最高の合計で競う。3位まで楯 ぞ綉の内2種類の最高で競う                   1位のみ楯 ➄後方10mにハザードを設ける。...

View Article

B&Wラインの重量

17:00 晴/小雨 水深中低  明日が最終回のカーネーションを見、たらふく涙を流しその涙の乾かないうちに 車中の人となる。目指すは昨日のBT目撃ポイントである。  そこへ行くにも多少の雪中行軍が必要だが、二日続きの暖かさで雪はすっかり ジェラート状態で片足あたり42.5Kgの重量は支えられるわけも無くオール壺足 であり、遠く長都の同胞達もきっと苦しんでいるだろうな!等と思いをはせている...

View Article


明日の天気回復傾向

19:00 小雨 水深中低  結局昨晩からの小雨は先ほどまで降っていたが、どうやらその分で明日の悪天候 は回避出来る見通しまで回復している。  朝テントなどを張りセッティングが終わったのは9時過ぎ、小雨降る中一人で 降ったり、管理棟へ引き上げ一服したりで過ごす。  今日の一番のりは昨年のlakeswan準備作業以来の『B・Forest』さん。B&Wのヘキサ...

View Article

春の陣盛況!

18:00 晴/曇/あられ 水深中  例年ならこの時期から4時には起きているはずだが、デコハチと寝るようになって 熟睡が出来ず、5時起きでも眠くて堪らない。  練習場に出たのは8時頃、この並行輸入で買った20年以上のテントに入ると 春の日差しで温室状態であった。うっかりリクライニングチェアーに座ると そのままハーディのリール音が聞こえるまで失神していた。...

View Article


トレンチコートの女

18:30 晴 水深中低  午前8時前、最近マリオと呼ばれている姿の管理人は、少し水かさが増え 狭くなった合流の中州に一人立っていた。  この時風は微風、川面はほぼ鏡状態でロッドを継ぎフライを付けているときに のんびりしたユスリカライズが直ぐ目の前で起き、その後合流から前後すること50 mの範囲でそれは断続的に起こった。  折角一人なので静かにやろうと細心の注意をはらいながら小さいのやら浮くのやら...

View Article

今日は小技Day

19:30 曇/みぞれ/雨 水深中低  今日は天気の悪い予報であったので、おとなしくしていようと思ったが とりあえず目撃BTを観察してやろうとちょっとだけ車を走らせた。 結局魚はいなかったが、管理人の手にはしっかりダブハンが握られていた。  このビートはバックが取れない千歳川の中でも難所の所でウェーディングは不可 でえぐられた岸辺は枯れてはいるが背の高いブッシュにガードされている。...

View Article

雪代突入

21:00 嵐/晴 水深中低  このあたりは少し風が強い程度で練習もとりあえずできた。しかし釧路方面では 風速30m近くを記録しており、屋根の剝がれた住宅もあったようだ。  この千歳川には雪代はないがこの春の嵐で道内の各河川は雪代に突入した ようであり、また雪の多かった年だけにその影響も長く続くと思われる。  午前の練習はまあ悪風の練習というかそんな感じであったが、午後には入ると...

View Article
Browsing all 2181 articles
Browse latest View live