18:40 晴/暖かし 水深中
今日の日中は3月下旬並みの陽気になると聞いていたが、午前8時の段階では
-5度と寒く、朝一の練習ではガイドは凍っていた。
-5度と寒く、朝一の練習ではガイドは凍っていた。
10時過ぎ2回目の練習をしていると久々に『笹』さんが顔を出し、入れ替わるように
『フェニックス・ゴードン』さんが竿を振る。午後に入ると未完の大器『タム兄ィ』
さんがNorway16f11#に挑む。かと思えば『尾張帰り』さんがシングルを振り、
さすがに打ち止めと思えば『骨折』さんが新境地へステップアップする。
『フェニックス・ゴードン』さんが竿を振る。午後に入ると未完の大器『タム兄ィ』
さんがNorway16f11#に挑む。かと思えば『尾張帰り』さんがシングルを振り、
さすがに打ち止めと思えば『骨折』さんが新境地へステップアップする。
管理人はと言うと腰が痛くなるまで無茶振りを繰り返し、組み上げたキャストを
もう一度バラバラにした。前回もそんな状態で左手の引き方を発見したが、
今回見つけたのは同じ引き方でも明確な道が解ったような気がしている。
もう一度バラバラにした。前回もそんな状態で左手の引き方を発見したが、
今回見つけたのは同じ引き方でも明確な道が解ったような気がしている。
風は追い風、およそ1年振りにランニングをモノフィラに変えてのキャスト。
風は申し分のない状態で何とか壁越え3発を記録することが出来た。
風は申し分のない状態で何とか壁越え3発を記録することが出来た。
やはりモノフィラは飛ぶが、トラブルも多く、飛型はそこそこでもタンオーバーは
少し悪くなる。しかし今後はそれこそランニングコストを考えモノフィラで
行こうと考えている。
少し悪くなる。しかし今後はそれこそランニングコストを考えモノフィラで
行こうと考えている。
※今日使用したランニングはヤマトヨ スーパーファメルの35ポンド
150mで1200円と安価である。持ちがどうだかそのうち報告するが
50m裏表で6回使用出来る。
150mで1200円と安価である。持ちがどうだかそのうち報告するが
50m裏表で6回使用出来る。
※管理人がオバーヘッドを教えるときベリベリってやって一発投で投げる
とか言っているが、この動作の名前を四半世紀ブリに思い出した。
名称はピックアップ・レイダウン 格好いい名前なんで今後使おうと
思っているが、忘れそうなので誰か覚えていて欲しいと思う。
とか言っているが、この動作の名前を四半世紀ブリに思い出した。
名称はピックアップ・レイダウン 格好いい名前なんで今後使おうと
思っているが、忘れそうなので誰か覚えていて欲しいと思う。