Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

年に一度の渋滞の日

$
0
0
9:40 快晴 水深超高から下がり気味

 ようやくセレモニーも終盤にさしかかり、本日と明日とで全てのプログラムは終了する。
煩雑さは軽減し、昨日の午前中などは親戚を3名連れ支笏湖観光などに出向いた。

 湖岸に車を止め『kimu兄イ』の車を横目で見ながら観光地化されたエリヤに入り
鉄橋の上からは忙しく立ち振る舞うカノアのM氏等が見える。まさに地元であるが
やはり鉄橋から見る水は透明で美しく、突き当たりから見る休暇村下の風景も美しい。

 3名中二人は度々札幌へ出張で来ているがこの湖岸に立つのは初めてで喜んでくれたことは
幸いだった。その後昼時になったので苫小牧食堂でホッキカレーなんて思い店の前まで行くが
丁度12時、長蛇の列は回避しクリッパーで昼食となった。

 管理人も金沢にいたり出張の経験もあり、各地の回転寿司に入ったことがあるが、高い上に
ネタは地元もの以外あまりおいしいとは言えない。親戚達もおいしいと言ってくれたが。
道外者をもてなすには回転寿司でもOKな事は覚えていて損はないと思う。

 ※前日は料理屋さん、その前は高級居酒屋で御酒を頂いたがやはり値段が高ければ
  高いほど刺身類はおいしいことは間違いない。

 さて昨日はタイトルと中身に相違があったが、管理人は直来(なおらい)を2次会的な
意味で使ってきた。神事の供物をその後皆で飲食すると言うのが本来の意味であるらしく
仏式、ましてキリスト教となると使用してはならない言葉にあたるらしいことを書きたかった
訳である。

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

Trending Articles