Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Browsing all 2181 articles
Browse latest View live

垂涎のPSのクワトロ

20:00 小雨 水深中低 まだほんの少し濁り  今日はLakeSwanに行き調整をしようと思っていたが、最近多いショボショボの雨が降っている。 そこで止水は明日に順延し、18を振ったり、最悪の状態だった男の部屋を掃除、ついでに やはり伸び放題だった髪を切ったりして過ごした。  練習場には管理人も始めて振ることになるPSのクワトロ14f8#?をひっさげた『土木』さん...

View Article


止水練習の日

19:00 曇/雨 水深低高 2%濁り  今日は終日雨の予報であるが、空はいくらか晴れている。ならばいくべ!と実家へ届ける ものを積み込み、ついでにゴミも積み込み出発したのは9時過ぎ。  レイクスワンについたのは10時過ぎだったか湖面は半鏡、早速基本動作から始めるもあまり飛んで いる感じはしない、こんなときサウスベイであれば横にロープが張ってあるのである程度距離が解るの...

View Article


『タム兄ィ』左投げ挑戦す!

19:00 晴 水深低 濁り取れる  今日も快晴の天気に誘われ止水へ出かける。昨日より風があったがその分状態の良いときは 驚く程飛んで行く。  帰って来てからも練習をするがこちらは絶不調!原因は解ったがあと2日で調整出来るかは 微妙とりあえず明日も止水に行くことになると思う。  止水からの帰りがてらに桂木で『苫掘戮気鵝▲戰鵐箸靴燭離好肇譟璽箸任蓮悒淵泪蘋菁據戮...

View Article

Radarさん啓蟄

19:30 晴 水深低  今朝はちょっとやらなければならない仕事が有り、完了しメールを送信したのは9時過ぎ。 行くべきか、行かざるか暫し逡巡したが、昨日金網でこけて右親指と、右膝を強打したことも有り 自重!軽めの投擲で速攻終了した。  軽めに投げるとそれこそ軽く飛んで行くが、いつも言うように管理人は強く打ちたい。 だだしそれは一瞬のことで人から見たら軽く見えるかもしれない程の事、しかし今回の大会は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本会場で練習

19:20 晴 水深低  今日は大会会場で練習できる日、かといってある程度慣れてきたので止水にならす程度の練習を するつもりであった。朝の7時頃管理棟の窓から車が一台見えたような気がしたので、もうダウンが 半分以上抜けたパンツを穿きトコトコ歩いて行くとラインの唸る音が聞こえてくる。  車に見覚えはないが釧路ナンバー、そしてこのサウンド!果たして予想通り『スコットナオケンジー』さん...

View Article


抽選でロッドホルダーGet!

18:00 晴 水深低/中  今日は大会である。朝6時頃大会場へ行き、ちょっと投げさせてもらうとキャスティングが死んでいる。 こりゃいかんと思い練習場へ行き2~3チェックする。  チェックが終わると桂木を巡回、そこには『yasu』さん他大会へ出場する人も投げている。 出がけに少しトラブルがあったので2リッターのお茶だけ持ち大会場へ着いたのが7時過ぎ...

View Article

時間か投数を区切って練習を!

18:30 曇 水深低高  昨晩はデーターを整理して、後はあれこれ自分の都合の良いように並び替え、あれこれ検証するも 現在のデータは過去2大会(年一回の大会では今の所2010と2011、ナオラマは11秋と12春)で抽出 しているので1回や2回の好成績で順位が上がるものではない。  ただナオラマの11feetに限って、且つ上位をFinalの順位に置き換えればやっとこの2位、ただ...

View Article

管理人はONARAモード

19:30 晴 水深低高  朝8時には終わっているはずの仕事が手こずり、終わったのは1時少し前、最期のメール時は 支笏湖帰りの『TOPPO』さんが管理棟のテーブルに座っていた。  午後からは昨日、ボロボロのジェットストリーム2本を継ぎはぎして23m50グラムのオラマ用ラインを 作った。継ぎはぎと言っても本結びに瞬間を垂らしただけで超簡単で確実、見かけも1本の...

View Article


オラマ方式用ライン考

19:00 曇のような晴れのような 水深低  昨日オラマ方式用に作ったライン、実は当てずっぽうで23m、50グラムなどと報告したが、 本日実測した所19m42グラムと判明した。  こりゃいくら何でも軽すぎ、短すぎと古いラインを引っ張りだしあれやこれやと試して見るも 50g前後の重量がありながら、先のキャロンラインとくらべ、どっこいどっこいか、一発は出るものの...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は影のお話

18:00 晴 水深低  今朝は冷え込んだが、反面日中は気温も上がり初夏の到来を思わせる日差しであった。 管理人はと言うと15feetを振りまくっており、下流に向かっては右のシングルとスネークを 上流に向かっては左のスィッチを投げている。  ウエーディングさえすれば左も下流に向かって投げられるのだが、まだその辺はとのんびりしている...

View Article

道内大会の現状など

16:30 快晴 水深低 lakeswan南風  今朝は9時頃実家へ出かけ照明器具などの修理をし、そのままlakeswanに出向いた。 現地は風が強く波も立っていたが、課題の左角度変換をするにはかえって好都合であった。 ウェダーは積んできたがまずは桟橋から投げる。  左のスィッチCastはなんなく飛ぶものの、シングル・スネーク共に角度変換はやはりショボイ。...

View Article

測量、角度取り完了

19:00 雷雨/晴れ時々小雨 水深低  朝起きるとなにやら雲行きが怪しい。そうこうしているうちに雷雨となり今日の作業が危ぶまれる。 しかし8時頃には青空も出てほっと一安心出かける前に川を見ておこうと歩き出せば『佐藤』さんが ちょろちょろしている。危うく2度目の出頭も空振りに終わる所だったが、戻るのは3時頃と 伝えることが出来た。...

View Article

5月最終週

18:30 晴(少し寒し) 水深低→中  今朝の練習場は『タム兄ィ』が早くやってきたので少し早めの8時スタートとなった。 『タム兄ィ』は練習をさておき小ベントで釣りをしていたが、芦も延びかけたこの時期! 少し手を焼いているのが見えた。そこで現地へ行きQシャフトや△離好撻い鯣簣したが  実際に厳しいところでの練習はロッドを折ったり、フラストレーションも貯まるので...

View Article


管理人のスィッチロッド考

14:30 曇 水深中低  フライを始めてからうん十年が経過したが、そのキャリアのほとんどがこの千歳川である。 もうやがてヒゲナガが飛び出し、管理人の最も好きなシーズンも近いが、このシーズンの千歳川は 西から強い風が吹く日が多い。  フライを始めてから数年間はちょっとでも風が吹くとラインがヘロヘロになり、即撤収というのも...

View Article

CGアニメ作成中!

18:00 晴/曇 水深中低  積算も製図もひとしきり終わり、弟殿からの依頼もしばらくはない。そこで今のうちにと思い かねてから計画のあったCGによるアニメ制作に昨日から取りかかっている。  管理人の持っているCG系のソフトは2種類で、いずれも当たり前だが建築用、しかも5~6年は バージョンアップしていないため、複雑な変形や造形はできない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新作をどうぞ!

18:00 晴 水深中低 メイフライ乱舞  難作業は予定の20駒から10駒に変更しとりあえず出来上がった。この画像は慎重2mのモデルが 16フィートの竿を振っており10時位の位置からから見ている図である。  作った本人は大満足なのだが説明の資料としてはまだまだ荒く加工修正も必要だし、正面や図上バージョン も作成したい。また下半身、体重移動バージョンなど注目する動作に色を付けたり、はたまた、今回は...

View Article

ヒゲナガの季節到来

20:00 晴 水深低  ついこの前が連休だと思ったら今日はもう月末、月末と言えば管理人もそれらしい仕事を しなければならない。そんな雑用が終わったのが10時頃、残すはごご3時頃の面談のみ。  その間『土木』さんが来たり、桂木を見に行ったりして過ごした。面談中には『TOPO』さんも やってきたが、おとなしくデコハチと遊んでいてもらい、面談が終わるとカゲロウが飛び交う 桂木へ行った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

真上から 

19:10 晴/一時小雨 水深低→中低  今日は支笏湖に行く日である。待ち合わせは8時半、そこまで20分を要するが準備万端抜かりはない。 所が出かける直前になりデコハチが便意を訴える!。なにもマンガみたいに圧力の掛かった部分を 指さすわけではないが、同氏の場合クルクル回り出すので解りやすい。  大急ぎで好きそうな所へ釣れていくと、立てたシッポを僅かに振るわせながら顔はトホホ系。...

View Article

満を持して『京男』登場!

19:40 曇/寒し 水深中低  朝の段取りが終わると予定通り水車の下の微流水練習場へ向かった、現地は水深40儖未僚蠅70 m程あり、サケが産卵のために掘った穴もあるので水深80センチは探せばその辺にある。  丁度良い穴を見つけたので管理棟で作成した簡易平板測量の板をセットし測量すると丁度良いターゲットが...

View Article

山鬼ロッド来る。

18:00 曇 水深中低  最近、どうも寒いようだが、この時期の千歳は仕方がない。その昔学生だった頃、トレーナーとか 着て札幌へ行くと、快晴で暑かったりして脱いだは良いがそのまま忘れることもたまに有り こっぴどく母親に怒られたことを思い出す。  しかしそれは管理人だけでは無く千歳線の人は総じて厚着で同じような経験した人も多いと思う。...

View Article
Browsing all 2181 articles
Browse latest View live