Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Browsing all 2181 articles
Browse latest View live

18久々も案外良し!

19:00 晴 水深中高 連休が終わったかと思えば明日一日で最早週末である。この時期も観光客は案外多く、そんな人のごく一部は練習場にも立ちよっていく。そんな方達と語らうのも年に10回は下らない。 10歳の折りに来道したとは言え、本州からの観光客が良いと思うところは解るつもりである。そんなんで出来るだけ地名の由来やら、聞かれればBTの由来などもお話する管理人である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

練習場にオヤジ現る。

18:00 晴 水深中高 まずは昨日の事である。管理人は兎に角そんな立派なもんではないが古代史、とか特に構造物だとかその辺の事が好きである。ただしグラバムハンコック系統のOパーツ(失われた超文明とか宇宙人が手を貸したとか)には懐疑派というかまったく信用していない。 ただピラミッドや壮大な土木構造物はたくさんの人員と優秀な設計者と現場管理者がいたであろうと想像するばかりである。...

View Article


千歳川異変一覧

19:30 曇/小雨 水深中高 まあ今年はヒゲナガを見たのが3、4日前を含めて4匹と管理人が感じる異変のTOPに上げられるが、此所2、3日で復活の兆しはあるものの今年生まれの稚魚、幼魚が圧倒的に少なかったのも上げられる。またこれから出るのかも知れないが練習場で出くわしたスズメバチも今の所3匹程度、コクワは豊漁のようだがドングリは壊滅的 幼虫は目にしたがヘビトンボの成虫もあまり見かけなかった。...

View Article

上尾気になる。

18:30 雨 水深中 朝一の『IWA』さん、で一旦途切れ、昼過ぎから『国』さん以下2名がやってきた練習場であるが、管理人は上尾の途中経過やら結果やらが気になってどうしようもない。 しかし一部の選手が入賞したのを知っただけであるが本道から5名の参加で18、16供入賞率6割(3名、3名...

View Article

競技人口

18:00 曇/時々雨 水深中高 例年通りならば上尾の大会が終わった今、本州、北海道共残す大会は一つづつである。したがって正式な集計は11月になるが本州は10大会19競技、北海道は4月11月の期間で7大会13競技となっている。 また今の所2014年に比べ本州の大会は一割ほど参加者が増えているのに対し本道は逆に1割ほど減少している。また複数大会に出場する割合は本州が70%近いのに対し本道は...

View Article


まだまだマドラーミノーをどうぞ!

18:40 曇/雨 水深中高 千歳川の枯れ葉はまだ本格化しておらず、釣りにならないと言うほどでもない。水温は計測していないが未だ16度台で推移しているものと思う。...

View Article

祝平癒!加齢と仕様変更

18:20 雨/快晴 水深中高 昨晩の雨は結構強く明るくなるまで降っていた。秋分を過ぎるとこの谷状の地区は平地より少し日が短くなる。実際は朝も短いので合計すると30分位は日照を損している感じを受ける。また少しというか、平地に比べ空の面積は半分ほどに感じ、その実曇ると結構暗いのである。...

View Article

ウォークマン現る!

19:00 晴 水深中高 気持ち濁り 先週出た熊はどこへ行ったやら、土曜日に現れた以来姿を見せていない。それでもギリーの小径を歩くときは、小さい物音でも反応するようになっている。これは大自然の入口に済んでいる者のたしなみとして研ぎ澄まして行こうと思っている。...

View Article


3Dな一日

'''20:00 強風 水深中高高 水温14度'''  強風は時折吹くものの、雨は降らない日中であった。木々は一見するとまだ青く、とりあえず 弱った葉は強風で落ち案外この週末も落ち葉の影響はあまりないと思う。  そういや先週の週末に'''雪虫'''を見ている。まだ少し早いような気もするが水温は一気に 14度まで落ちていた。...

View Article


スペイは目でする!

20:00 晴 水深中高→中 水温14度 朝一は『北千歳』さんの練習から始まり、2時間程しごかれる。こちらも屈強な22歳の若者である。以前はフライロッドを持っていたが折ってから練習していなかったらしいが先日のウォークマンさん同様スポーツマンで現在も鍛え方が違う。やはり願わくばWハンにも興味を持ち修業してくれればと思っている。...

View Article

國さん砂浜さん50m記録

17:30 晴/曇/小雨 水深低 午前中は町内会の草刈りに汗を流す。今年3回目となれば参加者は少なく、まあ出てくれた人に負担が掛かるわけであるが、そんな訳で今日はスピード優先、古いロータリーの芝刈り機で荒刈りに走る管理人、すでにこの時本日のエネルギーは消費してしまった様である。...

View Article

※ファストアクションとスローアクション

18:30 晴 水深中高 今日は終日ほぼインドアーで過ごす、それでも外部との接触は僅かに15フィートを振たのと、『新任教師』さんが管理棟を訪ねてくれたのみであった。...

View Article

練習は出来るだけ高番手&ロンベリ

18:30 晴 水深中高 秋への下り坂が一旦小休止したような、気持ちの良い一日であった。そのうららかのせいで支笏湖が鏡面となり、支笏湖の鬼『kimu兄イ』は現着30分で引き返し、管理棟でカヌーを降ろし2時間位ゆっくりして帰った。 昼前には一日おきに例の用事がある男『嶋』さんも、苫小牧の仕事帰りに寄っていき結構な時間を過ごし、今日もその用事があると引き上げていき。...

View Article


スネークロールは万能キャスト

17:00 晴 水深中高 町内会、業者も含めると最近は結構来客のある管理棟である。したがって夕方になると今日の来客だったか、昨日の来客だったかの区別が付かなくなる。...

View Article

野分(のわき)

17:30 嵐 水深超低 昨夜は本当に来るのかいな?みたいな天気であったこの辺も、朝起きると嵐であった。そうなると例のマイナスイオン効果か気持ちはリラックスし、最近機能を回復した膀胱の容量を気にしながらも二度寝と極め込んだ。いつものことで恐縮だが雨の朝は惰眠をむさぼるのが幼少からの習性となっている。...

View Article


良い交流&また連休ですか?

17:30 雨/曇/晴 水深中 台風の余波は予報より遅くまで影響し、午前は総じて小雨模様であった。それでも屋外活動に影響が出なくなったので、八男を連れて練習場まで行けば、道外ナンバーの車が止まっていた。聞けば釣行、そしてフライマン、ダブハンスペイもするとなれば紹介がてらキャストをすることになる。...

View Article

嬉し!仙台銘菓萩の月

19:00 晴 水深中高-低''' 連休の一日目は奥さんがフライ経験者の『函館夫妻』へのレクチャーから始まった。スペイを知らず目を丸くしていたのが面白かったが、また来る機会があれば今度は是非練習して欲しいと思っている。...

View Article


始めちょろちょろ中バッパ!

18:00 小雨/豪雨/晴 水深低 タイトルは本日の天気を表現したものである。午前はほとんど気にならない小雨、してとうとう3時頃には豪雨と風&稲光、たまに戻る管理棟では八男ちゃんがブルブル震えており、いっそ耳栓と目隠しをしてやろうと思うほどであった。...

View Article

※本能の振りと違和感

18:00 晴/雨/二重虹 水深低 朝も早うから町内会の資料を100部ほど印刷する。購入から8年経ったレーザープリンターは熱を発し、片面を印刷するだけで、その熱で丸まってしまう。普段の片面印刷では気にする事もないが、今回は両面焼き、それを実行すると100%紙つまりを起こしてしまう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1.スタンス

18:30 晴時々雨 水深低 近年はっきりとした紅葉をしないで葉が茶色になるような事が続いていたが、どうでしょう 20%程落ちたところで、昨日からここの山も色づきだしたようである。...

View Article
Browsing all 2181 articles
Browse latest View live