Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

練習は出来るだけ高番手&ロンベリ

$
0
0
18:30 晴 水深中高

 秋への下り坂が一旦小休止したような、気持ちの良い一日であった。そのうららかのせいで
支笏湖が鏡面となり、支笏湖の鬼『kimu兄イ』は現着30分で引き返し、管理棟でカヌーを降ろし
2時間位ゆっくりして帰った。

 昼前には一日おきに例の用事がある男『嶋』さんも、苫小牧の仕事帰りに寄っていき
結構な時間を過ごし、今日もその用事があると引き上げていき。

 夕方の練習場には『大地』さんもやってきて真摯に練習を進めれば、管理人の要求する
ループが結構な確率で出るようになった。ただしシステムは自前のSTラインであるため
次回からの練習は管理人の15フィート+ロンベリでの練習に格上げする。

 格上げするなどとは笑止千万とお思いの方もいるとは思うが、実際飛距離に関して言えば、
管理人の普通のショットと、たとえば『大地』さんの良い方のショットを比べれば実際
何割も変わるわけでは無く10番程度でも1-2m内外の差であり見た目には何の遜色も
ないはずである。

 ただ上記の管理人のシステムを振れば、また初心者とベテランほどの差が付くし、競技用と
なるとさらに差は広がるが、継続的に練習をすれば若い分だけそのうち遜色がないようになる
ものである。

 そうなったとき現在のマイシステムを振れば、いくら自分が上手くなったのか客観的に
理解出来ることと思う。この事を此所では大は小を兼ねるとか出来るだけ長い高番手練習
とか言っている。

 ※上記の事はシングルハンドでも言えるが、この場合竿の番手は再低6番以上、で
  ロンベリはWFラインとなる。(ベリーは長ければ長い方が良い)

 ※競技志向の18フィートは28m?以上が望ましい!
 
 さて私事だが、おそらく11月から来年2月までの平日は結構不在の日が多くなる様である。
これは官庁工事の現場代理人を依頼されたからであるが、詳細は来週以降決定する予定である。
ただびっしりと言う事はないので現場に入ったときは動向を前日記載するので、チェックしてから
来て欲しいと思う。

 ウィークデイ来場者が多いのは水、木であるので現在の所それを外した工程を作成しようと
思っている。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

Latest Images

Trending Articles