18:30 水深高
昨日からの吹雪は道東程ではなかったと思うが平均25センチ程の積雪をもたらしたようだ。
管理棟はこまめにやっていたので朝から30分程で終了、さっそく実家へ向かう、こちらの地域は
昨日も今日も除雪が入っており、おまけに歩道の除雪もしてあったので速攻終了、
その間八男ちゃんはストーブの前で寝込んでいる父親の電気式毛布の上で
温々したり、かまってくれないじれったさで手を出していた。
管理棟はこまめにやっていたので朝から30分程で終了、さっそく実家へ向かう、こちらの地域は
昨日も今日も除雪が入っており、おまけに歩道の除雪もしてあったので速攻終了、
その間八男ちゃんはストーブの前で寝込んでいる父親の電気式毛布の上で
温々したり、かまってくれないじれったさで手を出していた。
※桂木もそうであったがこの地域に除雪が入ったのは10時頃、地域によって格差があるなんて
思ってもみなかったが、どうだろう受益者の数とかそんなのがあるのかもしれない。
思ってもみなかったが、どうだろう受益者の数とかそんなのがあるのかもしれない。
とって返した管理人はスノーラをお借りして練習場の除雪を敢行、その前に薪を発掘し
ソリで運んだりと吾郎さんさながらの北国ライフを実践すれば、その間に
聞いていたSTVラジオからは北海道のもう一人の吾郎さん(日高吾郎)が相変わらずの
毒舌に何度か爆笑しながら。心では物がまだこない、まだこないと思っていた。
ソリで運んだりと吾郎さんさながらの北国ライフを実践すれば、その間に
聞いていたSTVラジオからは北海道のもう一人の吾郎さん(日高吾郎)が相変わらずの
毒舌に何度か爆笑しながら。心では物がまだこない、まだこないと思っていた。
その物はちょっとしたトラブルがあって結局佐川急便の事務所まで取りに行ったが
ネットに書いてあったようなちゃちいものではなく立派に使用に値するものであった。
ネットに書いてあったようなちゃちいものではなく立派に使用に値するものであった。
一滑り目はシールを付けずにマックブーツに取り付け歩くスキーモードを試す。
装着に手間取り2度程転び、そのうち一度は道路に頭が飛び出すような派手なもの
ソールがもの凄く滑るので完全に平らでないと装着は不可と判断した。(笑)
装着に手間取り2度程転び、そのうち一度は道路に頭が飛び出すような派手なもの
ソールがもの凄く滑るので完全に平らでないと装着は不可と判断した。(笑)
今日のフィールドはご存じ新雪、歩く度に10センチ程沈み、その跡はスキーとは完全に違い
スノーシューとも違うなんというかもの凄く足の裏の長いイエティのような独特のものである。
平らもしくは借款の下りでは快調だが登りになるとまるっきりキックが効かず腕力での
推進になる。キックワックスをと思ったがベントも少なく推進に影響の出るのは必至、
このままでは歩くスキーとしては使用出来ないと感じた。
※ウロコ加工があれば上記欠点は解消できるはず。
![イメージ 1]()
夕方近くになって今度はシールを装着し歩いてみる、20度位の斜面を直登出来る代わりに
下りはまるっきり滑らないどころか推進にブレーキが掛かってしまう。
しかしヒールサポートの力は大きく草の斜面を普通に登るよりアキレス腱への負担は
少ない。
スノーシューとも違うなんというかもの凄く足の裏の長いイエティのような独特のものである。
平らもしくは借款の下りでは快調だが登りになるとまるっきりキックが効かず腕力での
推進になる。キックワックスをと思ったがベントも少なく推進に影響の出るのは必至、
このままでは歩くスキーとしては使用出来ないと感じた。
※ウロコ加工があれば上記欠点は解消できるはず。
夕方近くになって今度はシールを装着し歩いてみる、20度位の斜面を直登出来る代わりに
下りはまるっきり滑らないどころか推進にブレーキが掛かってしまう。
しかしヒールサポートの力は大きく草の斜面を普通に登るよりアキレス腱への負担は
少ない。
水曜日はゲレンデでテレマークをやってみようと思っているがなにせ20年近いブランク
に加え当時乗っていたいたは2.2mで今回は0.99m、相当転ぶと思うがその衝撃に
身体が耐えるか少しは心配である。
に加え当時乗っていたいたは2.2mで今回は0.99m、相当転ぶと思うがその衝撃に
身体が耐えるか少しは心配である。
※長都での利用は先ずシールを装着した状態で板を穿き、斜面でシールを剝がす。
この作業は脇腹が痙る可能性はあるが可能、そして斜面を斜め下りそのまま何とか
川岸にたどり着き釣りを。 帰りはシールを装着し登坂をする。
相当面倒臭いが壺足に比べると体力に余裕が出ると期待している。
この作業は脇腹が痙る可能性はあるが可能、そして斜面を斜め下りそのまま何とか
川岸にたどり着き釣りを。 帰りはシールを装着し登坂をする。
相当面倒臭いが壺足に比べると体力に余裕が出ると期待している。
参考成績
2011オラマ http://www.cisepo.com/ff/2011orama.pdf
2012オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2012oramafinal.pdf
2012オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2012orama.pdf
2011LakeSwanの成績、写真、今後の展望など以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/1lakeswan.htm
新しいメルアドです csc@unclespey.com
千歳川でガイドを始めます。札幌へ出張の折は是非宜しくお願いします。
http://www17.ocn.ne.jp/~windy//ff/guide.htm
※ギリー募集中
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。
ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけの
ある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言う
レベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。
各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
http://www.cisepo.com/ff/giri.htm
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。
※過去の記事や技術資料
フォワード型の新分類表 http://www.cisepo.com/ff/shinnbunnrui.pdf
フォワード分類120203更新 http://www.cisepo.com/ff/touhou3.pdf
上記の表120203更新 http://www.cisepo.com/ff/kata.pdf
※練習場のルールと基本的な考え方
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
(そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 http://www.cisepo.com/ff/kihon.htm
※来場者名簿(2013/1月更新) http://www.cisepo.com/ff/meibo.htm
※管理人の動画 http://www.youtube.com/watch?v=xbFHdQL7Z2A&feature=plcp
スィープは3年ぶりに遠くへ
http://www.cisepo.com/ff/1lakeswan.htm
新しいメルアドです csc@unclespey.com
千歳川でガイドを始めます。札幌へ出張の折は是非宜しくお願いします。
http://www17.ocn.ne.jp/~windy//ff/guide.htm
※ギリー募集中
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。
ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけの
ある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言う
レベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。
各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
http://www.cisepo.com/ff/giri.htm
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。
※過去の記事や技術資料
フォワード型の新分類表 http://www.cisepo.com/ff/shinnbunnrui.pdf
フォワード分類120203更新 http://www.cisepo.com/ff/touhou3.pdf
上記の表120203更新 http://www.cisepo.com/ff/kata.pdf
※練習場のルールと基本的な考え方
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
(そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 http://www.cisepo.com/ff/kihon.htm
※来場者名簿(2013/1月更新) http://www.cisepo.com/ff/meibo.htm
※管理人の動画 http://www.youtube.com/watch?v=xbFHdQL7Z2A&feature=plcp
スィープは3年ぶりに遠くへ