Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

今日の会場は・・・

$
0
0
19:00 曇/少し晴れ 水深高

 6月の草は勢いが有り、管理棟のドックランは最早草原状態、練習場もイメージ的には
原始の姿に近づいて来ている。まあここまで放っておいたのは不順な天候のせいである。

 その昔、千歳川の湿地帯にも、所々にがまの穂が自生していたが近年は見かけなく
なっていたものだが、4年前だったか、皆のすっぽ抜けたヤーンが行くところに一株の
がまの穂が出ていた。

 その時は大切に囲いを設け、その秋に穂を収穫し同所に種を巻いたら、翌年4株、翌年か
倍、倍と来て今年は数え切れない程咲いている。このままでも此所より下流に広がる可能性は
あるが、少し上流にもまいてこようと思っている。

 このがまの穂の茎は分厚く、内部はスポンジ状で空気を含んで居る。そのため先住民は
編んで敷物に加工したと言うが、今年は是非これに挑戦してみたいと思っている。

 さて今日は9時過ぎには会場に着いたと思う、そして結局7~8人のスッパイマンが
練習に励んだ。中には明らかに調子を取り戻しかけている『おっさん』とか、同伴喫茶の
あった時代に青春を過ごした叔母様も明日のお立ち台を夢見て真摯に練習をしていた。

 して何回かオラマ方式メインに練習している管理人にも、いくつかのヒントがあり
特に左スネークに良い傾向が出だし、左シングルは右とスィープを暫定的に変えるなど
した結果、幾分かの向上が有り、初の平均40m越えも夢ではなくなってきている。

 今年からオラマ方式に参戦する事になった大型新人?などは出来ない左投げ
何とか言う事を聞いてくると楽しいなどと言っているそうである。

 管理人も今その楽しみを味わっているが、左投げの先生は、右投げの自分で
ある程度言う事を聞いてきてくれれば、右が良くなれば左も良くなる。

 右を磨いては左に教える。逆に言えば悪い右も左に教えてしまう所もある。
また管理人の場合、現在では左が右より飛ぶことはあり得ないと思っているが
これは利き腕が下手の利点に気がついていないからである。

 D先生もJ兄貴もまた案外多くのTOP選手の中にはレフティが多く、利き腕下手の方が
飛ぶ選手も多いと聞く。この事を管理人が体験出来る日が来るかどうかは疑問だが
願わくばそう言いきる日が来ることを願っている。

 ※管理人は フォワードに関しては飛ばないまでも左に違和感はあまりない。
  違和感があるのはスィープで、コイツだけは一月やそこらで治るようなものでは
  ないようである。そこで左は押し出すスィープをやめ、ラウンド(イアンゴードン)
  系のスィープに涙をのんで、今回限りのつもりで変更する。

  このラウンドはブラッディLは発生するが、バックループ後端は跳ね上げることが
  出来るのである。

 

LakeSwan------------------------------------------------------------------------
2015動画です(PC用)
https://www.youtube.com/watch?v=GyCFLYYQCok
2015動画です(スマホ用)
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/15ls.mp4
2015LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/15ls.pdf
2014LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/14ls.pdf
2013LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/13ls.pdf
2012LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/12ls.pdf
2011LakeSwanの成績、写真、今後の展望など以下にまとめました
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/11ls.htm
2015管理人の反省キャスト
https://www.youtube.com/watch?v=zciHmpj8OR8


Contact------------------------------------------------------------------------
新しいメルアドです csc@unclespey.com

Other-------------------------------------------------------------------------
千歳川で安価(短時間)ガイドをしています。札幌へ出張の折は是非ご利用下さい。
http://www.unclespey.server-shared.com/guide/guide.htm

Gillie------------------------------------------------------------------------
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけのある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言うレベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。
※千歳市のゴミブクロは最寄りのゴミステーションに入れて下さい。
http://www.unclespey.server-shared.com/csc/giri.htm

Archives--------------------------------------------------------------------------------
ロッドの展開がある程度解る管理人のスロー
https://www.youtube.com/watch?v=oG3zTPQ93GM
過去の画像と説明のリンク集
http://www.unclespey.server-shared.com/technic/rink.htm

Policy※練習場のルールと基本的な考え方'''-----------------------------------------------
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
 ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
 したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを時々確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
 他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
 (そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
 最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
 万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
 生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
 合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 (工事中)

来場者名簿(2016/04/05更新)------------------------------------------------------------
http://www.unclespey.server-shared.com/csc/meibo.htm

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

Latest Images

Trending Articles