Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

本能の振りに戻るな

$
0
0
18:00 晴/時々雪 水深低

 時折、本格的な雪がバーっと舞い降りたかと思えば、その雪をまばゆいばかりに照らす太陽
が出る。まるで真冬と春のせめぎ合いのような天気であったが、10時を過ぎると春が勝ち、
明らかに強い日光が降った。ばかりの雪を溶かしてしまう、そんな天気の練習場であった。

 そんな練習場にやってきたのはデビュー2年目に入った『Masat』さん、放っておいても
いくらかは飛ばす事が出来るが、そこは管理人、色々注文する。色々は即難解に繋がる
ものであるが、スペイキャストをきちんと理解して投げられるようになるには週一だと10年は
かかる。

 逐次理解出来なくても、この辺をこうしたら、飛んだとかループが高く上がったという
記憶とかは得られるはず。かねがねこうゆう体験は大切な事だと管理人は考えている。

 ※早い話こうすれば、こうなるという事だが、スペイの場合はこの、こうすればこうなる
  が最低、5つくらい連続して出来なければならない。此所が難しい所である。

 もう一人は『ブルース』さん、同氏は支笏湖帰りにたまに寄っていく人だが
大きな流れで言えばたしかにうまくなっている。ただ連続した練習回数が少ないために
悪癖というか本能の振りが強い。この練習場は上記のこうしたら こうなる
積み重ねて行く手法を取っている。したがってある部分でも本能の振りが侵入やらすると
途端に崩壊するものである。

 本能の振りとは、たとえば初めてスペイロッドを持ち振らされたときの、たとえば
ストップモーションの集合体である。たとえば動作に入る前の、スタンスやらグリップ
もちろんスィープ、その他、リズム、雰囲気も含めてである。

 その中に良い要素が存在する確率はほとんどゼロで、自力で練習した人は自分で矯正し
教えられた人は、なかば強制的に部分部分を矯正し入れ替えて行くのである。
その入れ替えの数が多ければ多いほど、うまく見えるし、結果飛ぶようになるのだが、
 管理人も含めて本能の振りは現在も残っているのである。

 問題なのは、練習量が少なくなったり、久しぶりであると、どの部分とは言わず、本能の振り
と入れ替わったり、浸食されたりするのである。(先祖返り)



 管理人の場合シングルハンドは完全に自分の型が出来ており、本能の振りがどうだったか
かも解らなくなっている。実は先日久々に自分の競技ロッドを振る前に、本能の振りが
蘇るか楽しみというか、反面不安であったのである。結果なんともなかったのは凄く嬉しかった
のである。

 前にも書いたが昨年頃より、自分の動画を見ても納得できるようになっている。それでも
微妙に本能の振りは見えているているが、ごく少量なら問題はないと言う事である。

 現在管理人は大きく言って、スィープで5タイプ(要素)フォワードで4タイプ(要素)
はあると思っている。もちろん向き不向きは多少あるが、組み合わせは自由としてこれだけで
20通りある。やれと言われれば全てやってみせるが、組み合わせは一つしか選べないのである。


LakeSwan------------------------------------------------------------------------
2015動画です(PC用)
https://www.youtube.com/watch?v=GyCFLYYQCok
2015動画です(スマホ用)
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/15ls.mp4
2015LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/15ls.pdf
2014LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/14ls.pdf
2013LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/13ls.pdf
2012LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/12ls.pdf
2011LakeSwanの成績、写真、今後の展望など以下にまとめました
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/11ls.htm
2015管理人の反省キャスト
https://www.youtube.com/watch?v=zciHmpj8OR8


Contact------------------------------------------------------------------------
新しいメルアドです csc@unclespey.com

Other-------------------------------------------------------------------------
千歳川で安価(短時間)ガイドをしています。札幌へ出張の折は是非ご利用下さい。
http://www.unclespey.server-shared.com/guide/guide.htm

Gillie------------------------------------------------------------------------
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけのある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言うレベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。
※千歳市のゴミブクロは最寄りのゴミステーションに入れて下さい。
http://www.unclespey.server-shared.com/csc/giri.htm

Archives--------------------------------------------------------------------------------
ロッドの展開がある程度解る管理人のスロー
https://www.youtube.com/watch?v=oG3zTPQ93GM
過去の画像と説明のリンク集
http://www.unclespey.server-shared.com/technic/rink.htm

Policy※練習場のルールと基本的な考え方'''-----------------------------------------------
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
 ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
 したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを時々確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
 他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
 (そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
 最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
 万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
 生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
 合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 (工事中)

来場者名簿(2016/01/05更新)------------------------------------------------------------
http://www.unclespey.server-shared.com/csc/meibo.htm

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

Trending Articles