Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

満開の陣

$
0
0
18:40 快晴 水深高

 最近の世間では5月6日も休日であるようである。なんの日かと見てみれば振り替え休日
となっている。管理人の常識では(これでさえ昔はなかったが)祭日と日曜日が重なった
場合のみの適用と思っていたが、憲法解釈と同じで何でもありのようである。
せめて連休の日とか名前をつけてほしいと思った。

 ※体力のある民間会社はいくら休んでも良いと思うが、学校の休みが多くなれば子供の
  学力も下がり、町工場が休めば社員も、会社も実入りが少なくなる。
  以前我々が率先して休まなければ民間に休暇を取る意識が浸透しない!
  などという役人がいたが、おそらくそんなつもりで祭日を増やしているのだと
  思う。

  管理人が子供の頃の祭日は9日、現在は振休なしで17日で8日プラスさらに土曜半ドン
  がなくなった分で26日分、休暇とか有給とか除いても34日も多くなっている。
  これで国民総生産が上がる方がおかしいとさえおもえるのだが・・・・

ちなみに有給を除き役人のかたは土日祝日のみで120日程休みがある。そうなると年収500万
  の公務員の出面は20ガバスを超える、9時間で割ってみても時給は1.8ガバス
  現在北海道の大工さんの出面は15ガバス、500万を稼ぐためには月一の休みも
  取れない計算になる。


 さて快晴の練習場には割と早めに来た『レフティ山羊』さんを筆頭に、『よっちゃん』、『国』
さん『土木』さん、『砂浜』さん、『ヘキサベ』さんがやってきた。
して昼前、買い出しに走るもの、ツーバナーナーを用意するものと手分けして満開の陣
は始まったのである。『よっちゃんが』もってきた獅子肉も好評で残ったのはもやし数本という
盛況ぶり、きょうもおいしくいただくことができました。

 ※陣をしたい方はいつでも言ってください。速攻段取りいたします。ただし管理人の昼飯前
  と言う事にしてください。(笑)

 さてさて羅臼に里帰りしたよっちゃんは大会会場を下見するという念の入れようであった
が場所が解らずKさんに連絡を取り案内してもらったそうである。(お世話になりました)
まあその中で現在の風は下から上が標準なそうで、覚悟しておいた方が良いとの事だった
らしいです。

 同所は最下位流域ではありますが流れは此所ほど速くはないもののしっかりした流れが有り
ストレッチしたラインは湾曲しながら自分の方へ流れてきます。反面風は後方からの爆風の
ためバックループはつぶされるので管理人など長いラインではおそらく去年の二の舞の
爆死と言う事になると思います。(笑)

 長い短い等と言うことは相対的な話なので一概になんとも言えませんが、18フィートお立ち台
では29m30m、16フィートお立ち台では26m 15フィートマイナス80-90センチでは22mが
標準と思っている管理人はそれぞれ一つづつシフトすれば良いのかと単純に考えています。
 ただしできそうなのは26mだけなのでで両クラスともそれで行こうかなと思って
いるところです。


2014LakeSwanの結果報告
http://www.cisepo.com/ff/2014lakeswan.pdf


予選 http://www.cisepo.com/ff/2014oramaq.pdf
決勝 http://www.cisepo.com/ff/2014oramaf.pdf


歴代チャンピョン http://www.cisepo.com/ff/claorama.htm


参考成績
2011オラマ http://www.cisepo.com/ff/2011orama.pdf
2012オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2012oramafinal.pdf
2012オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2012orama.pdf
2013オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2013orama.pdf
2013オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2013orafi.pdf
2013LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/2013lakeswan.pdf
2012LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。(とりあえずPDF)
http://www.cisepo.com/ff/2012lakeswan.pdf
2011LakeSwanの成績、写真、今後の展望など以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/1lakeswan.htm


新しいメルアドです csc@unclespey.com


千歳川で安価(短時間)ガイドをしています。札幌へ出張の折は是非ご利用下さい。
http://www17.ocn.ne.jp/~windy//ff/guide.htm


※ギリー募集中
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。
ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけの
ある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言う
レベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。
各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
http://www.cisepo.com/ff/giri.htm
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。
※千歳市のゴミブクロは最寄りのゴミステーションに入れて下さい。


※過去の記事や技術資料
フォワード型の新分類表 http://www.cisepo.com/ff/shinnbunnrui.pdf
フォワード分類120203更新 http://www.cisepo.com/ff/touhou3.pdf
上記の表120203更新 http://www.cisepo.com/ff/kata.pdf


※練習場のルールと基本的な考え方
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
 ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
 したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを時々確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
 他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
 (そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
 最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
 万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
 生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
 合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 http://www.cisepo.com/ff/kihon.htm


※来場者名簿(2014/10/9更新) http://www.cisepo.com/ff/meibo.htm

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

Trending Articles