手袋の謎
19:10 晴 水深中 平均湿度55% 手冷たし 耳はもちろん 日本海側や北の方では腹一杯除雪をした人達も多かったと思うが、この辺ではたまにチラツク程度でおおかた青空も見えていた。 ただ風は冷たく。八男の用足しの時は真冬になれば、何故か穿かない手袋が欲しい程であった。 この手袋のことは度々書いているがこの辺では11月と3月、九州や金沢だと...
View Article続 湿度の謎
19:10 晴/湿度50% 気温-2度(13時) 風速1m 手冷たくなし 水深中 最低-6度(6am) 朝の最低気温がマイナス6度とは予想より低かった。がしかしモバイル管理棟のバッテリーはダウン、交換しなければならないようである。...
View Article帰省人竿を振る
18:00 曇 0度 湿度7% 風速2m(午後2時)水深中 朝からCGのパーツ作りに励む。添付の部品ではどうも物足りないからである。さて、手始めにゴッホのアルルの部屋の作品からゴッホのベットを作ろうと思ったのが間違いの元、結局それに相当の時間を費やしその他にできたのはチェスト一本とフロアースタンド一基であった。...
View Article今後の楽しみ(試験)
17:30 晴/曇 12時の気象 晴 -1度(ガイド凍る)風速1m 湿度56% 手少し冷たし 今日はギリギリ真冬日を回避したような天候であった。昼頃は『都先輩』さんが手直しにやってきていた。地面は踵に来るほど堅くはないが夏のそれとは違ってきている。これから雪が降れば残る雪となりそうである。...
View Article3Dプリンターそろそろ
17:40 曇、12時の気象 湿度93% 気温5度 風速2m 水深中 手は冷たくない 朝起きると一寸ばかり雪が降っていた。それが小雨になり、日中は5°まで上がっていた。練習人は来なかったので、ほぼ終日CGの部品作りに励んだ。...
View Article禁煙希望
20:50 晴 水深中高 今日は久しぶりに旧国道36号線まででる。若い頃は札幌でも本当に近く思えていたが、最近は3日に一辺くらいコンビニまでが関の山年齢より、その行動パターンは相当老齢化が進んでいる。 先日バッテリーが上がった時などは、タバコもやめてもうこのまま隠遁生活を送ろうかと考えたが、父の年齢まで生きるとすればまだ20年もあるのでそれもまた気の遠い話である。...
View Article10年前は!
20:40 晴 水深中高 スペイに出会い10年、2006年の今頃と言えば初めてのダブハンを買ったか買わない頃、しかしその同機も、此所に来る人達がさっぱり上手くならないので、自分が覚えて教えるしかない!と思ったからである。 ミイラ取りがミイラになるなんてことわざもあるが、管理人の場合その力強い飛距離に魅了されたのだとおもう。...
View Article夢見るジジィ 桜友蔵
19:30 晴 水深中低(あまり外に出ていないので手の冷たさを体験出来ていないため詳細省略) この一月くらいは一日の平均屋外活動は一時間を切っている。したがって目方も増えていると思うが、恐ろしくて体重計には乗らない。...
View Article竿の気持ち
19:00 雨 水深中 明日は嵐の予報 この練習場では初心者、女性も含めて管理人のベリベリとか丸ゥ-ンとかの擬音、身振り手振りたたまた擬態?で教えている。まあこれが自分のスタイルだから何とも思わないが、一般に自身があーやってこうやって、こうするんだ!みたいなデモはやることはやるがあまり重視していない。...
View Article竹中直人
20:30 昼から雪ちらつき 水深中 その人を初めて見たのが昔良く見た深夜TVの事、題名も忘れたが金田一先生みたいな格好をしてナンをかじりながら出てくるヤツである。片岡鶴太郎のように漫談みたいなものをしていた事もあったが現在長個性派俳優兼監督みたいな事をしているようだ。...
View Articleバーチャル ブグレ近日登場
21:10 晴 水深中 ちょっと風はあったが、この時期にしては暖かい一日であった。久々に15フィートを担ぎ、練習場へ出てみると、良いフォローにちょっと低い物のビシバシと飛んでいき大満足。あすも晴れれば18も振ってみたいと思っている。 桂木地区で何度か逢っていた『ハスラー』さんに、少しレクチャーをした。その後管理棟にも寄ってくれたので、常連となりそうな予感もある。...
View Article薪で昼寝は最高
20:30 小雨/晴/曇 水深中 小雨だったり、晴れたり、曇ったりと忙しい空模様であったが、総じて暖かく屋外活動には良い日だったと思う。 今年の11月は、遠くて近い隣人Sさんが用意してくれた薪を焚くことができた。ほぼ日中は焚きっぱなしで燃料代も大いに助かった。しかし現在4日分まで在庫が減ったため雪の少ない間に山仕事をしようともくろんでいる。...
View ArticleROCK YOU!
18:00 曇 水深中 2日連続の練習はやはり身体に来たようで、寝るときになって左モモ付け根が痛くなり身動きする度に激痛が走り、寝たら良いのか、はたまた起きたら良いのか、途中液体サロンパスを塗った所、場所が場所だけに袋左側に付着し、玉ヒリ薬湯数倍の苦痛も併せて味わった。...
View Article一晩で雪景色
20:00 雪 水深中 朝起きると表は白一色、とうとう来るものが来たかと思ったが、先月の雪と同様の重たい雪。この分だともう一回くらいは地面が顔を出す物と思っている。 実はの雪山仕事には丁度良いくらいの雪である。と言うのも橇が使えるからであるが能率は相当良い。でも現場までつぼ足で行くようになればスノーシューを穿いたりしなければならないので相殺となってくる。...
View Article3ガバスお得になりました。
20:00 晴 水深高 昨夜から少し冷え込んだ様である。少し気を許すとボイラーの管理がおろそかになり、寒いな!と思っても立ち直るまでは最短でも4時間程かかる、最近は各種複数のセンサーがあるので大分管理しやすくなっているが、今でもそこの所が床暖の欠点である。...
View Article扁桃腫れる。
19:00 晴 水深未確認 今朝起きると喉が少し痛い。いつもの吸い過ぎかと思った瞬間、ドンドン膨らんだ感じがし、左扁桃はパンパンになったようである。10年ぶりの風邪引きか?と思ったが今の所症状はそれのみ、明日起きれば結果が解ると思う。 明日朝は雪の予報である。結局薪集めも今日が最後のチャンスだったのか?ならばそれで仕方ないがもの凄く残念の様な気もする。...
View Article小さな疑問
18:00 雪 水深中 管理棟からみる風景も白っぽいのが何日かつづくと、こりゃ冬バイネ!と感じる。どうせ寒いなら黒い風景より白い方が良いに決まっているが、毎年雪が降ると思うのがウサギの足跡があるである。 と言うのも、まあ視力には自信は無いがこの10年動いているウサギを見たことはないのである。夜行性であると言われたらそれまでだが随分用心深いのだなと感心するばかりである。...
View Article大雪の日
20:00 大雪 水深未確認 昨夜はドタバタして管理人にしては遅い就寝時間となった。深い眠りから覚めたら少し積もっている程度であった雪も、外出したりしている内に40冂蝋澆辰燭茲Δ巴襪ら除雪の人となった。 ただ雪は懐かしの北海道仕様でいよいよ冬の到来を覚悟しなければならないようである。してこんな雪の日に『都先輩』はやってきたが、NEWロッドとラインのテストは来週になりそうである。...
View Articleたがが外れる。
17:00 雪/晴 水深中 3日目となる雪もようやくあがり、この辺にも60冂戮論僂發辰燭呂困任△襦管理人は一昨日の除雪で両肩を痛めシャツ一時はシャツを着るのも大変な状態となる。 スペイの練習サボりの付けがこんな所に出てくるとは驚いたが、今朝には左肩は幾分動かせるようになっていたが、右は依然厳しく骨拾いは左手で行う事になった。...
View Article初スノーシュー
19:00 晴 水深高 昨日は右肩が上がらなかったのに、その右肩は調子良い代わりに左肩が動かなくなっていた。おまけに、前回は左モモ付け根が痛かったのに対し、今回は右モモ付け根が痛くなっている。そんなんで昨日降った分や除雪をしなければならないが回復までしかとするしかない。 そんなんだけど散歩位はしようと八男を連れて練習場へ行こうとしたが、つぼ足で膝上まであるため。管理人より先に八男が戦意喪失した。...
View Article