桜咲いている。
20:30 晴れ/小雨 寒し 水深低 基本的に管理人には関係の無い大型連休も明日で終わりのようである。釣り人の数も例年に比べ少し少なく感じるが、国さんが復帰したり、 toyotaさんが2度程練習したり、今日などは今月の末デビュー戦を迎えるミッチーさんもやってきた。 toyotaさんもミッチーさんも、たしか昨年の秋口から練習に来だしたので此所での練習はそんなに多くはない。だが両名とも、最初の壁と言える...
View Articleオラマの使用タックル
15:30 晴 水深高 待ちに待ったというか、相当前に出ていたかもしれないが、今年のオラマのCompetitors(出場者)データーを見つけた。 www.flyfishingresearch.net/images/Competitors2018v4.pdf 見れば解るが、このデータには顔写真、年齢、使用ロッド、ライン、それに概略だが出場回数、優勝、決勝経験、中には自己紹介、等が書かれている。...
View Article今年のオラマで感じた事。
17:00 快晴(暑し)水深低 昨日だったか、役所の認可も降り、今日は書類を取りに行ってきた。役所は律儀に2年置きに担当が変わり、今回の担当者で3人目となる。 書類数20ページを越える書類を担当替わりの度に説明するのは骨を折るに違いないが、ありがたい事にこんな小さなイベントも申し送りがされているようで大変助かっている。...
View Article蝦夷山桜満開
07:00 曇 水深未確認 桜前線がこの辺りにやってきたのは、丁度連休に入る頃であった。それから遅れること3週間、今山の稜線やら、練習場の老桜(アンクル桜)もごく薄いピンクの花を満開にしている。 川はと言えば、例のユスリカライズもなりを潜め、春の体勢になってきている。時折カゲロウ類もハッチしているようだが、こうなるとヒゲナガのそれが待ち遠しい季節になっている。...
View Article今年も発症
09:30 快晴 水深未確認 蝦夷山桜も散り。今日の様に晴れると初夏をおもわす陽気となるが、それも割合で言えば極少なく未だ床暖を焚いている今日この頃である。 思い出せば昨年のこの辺りから移動性の激痛が発症し、Swanが終わり夏らしくなると左腕の各パーツに少し痛みが残る程度となり、こりゃー室温管理と着衣管理をやれば医者の世話にならずともなんとかつきあって行けると思いだしたこの頃である。...
View Article裏筋の謎解ける。
10:00 晴 水深中 居間頃北海道の猛者共が本道の開幕戦を熱く戦っているはずである。天気は快晴しかしおそらく日陰は寒しと言った所だろうか、また此所では西からの割と強めの風が吹き、僅か数百メートル離れた会場では、地形的にはフォローの風が吹くはずであるが、その実管理人の予想は当たった事は無い。...
View Articleバブル以来久しぶりの忙しさ
17:30 晴(寒し)水深低 思えば相当更新しておらず、健康を気遣っていただいた問い合わせも少なくなかった所だが、実はタイトルの通りこの半月ほどの間バブルの頃並に忙しい思いをした。 この仕事、後一月くらいは訂正、修正等あるかもしれないが、札幌に数回出向くだけで、ほぼ普段の管理人に今戻ったところである。 ちなみにこの仕事のペイ(テン・サウザン)は年末の事となるが、年に...
View Article寒い6月
18:00 曇(寒し)水深中 先週だったかこの辺もライラックが満開になり、その色と香りを楽しんだものである。山の新緑は既に体勢を整えこれからの3ヶ月ちょっとの間はモッコリした山肌が目を休ませてくれる。...
View Article位置出し完了
19:00 曇/晴 水深中 今日は朝から一週間遅れの位置出しである。一週間は遅れたが実際大会前日までこれ以上の事はできないので、本日にて遅れを取り戻したと言う事になる。手伝ってくれた方、誠にありがとうございました。 今日の作業の中でオラマ方式の止水であるが、大体思ったレベルで実施することが出来た。いつぞやも言ったがなんでもっと早く気がつかなかったのかこれから自分を責めたいと思っている。...
View Articleシングスペイ&大会前に出来る事
09:00 快晴 水深未確認 昨日は札幌に行く予定を先延ばしにして、大会前日におこなう予定だった、各投擲位置の直角ラインを出しに行った。これは特にお立ち台を使う場合目標ライン(ファールライン)に対し正確に正対(この場合直角)に正置しなければ感覚が狂うからである。...
View Article一週間前練習&ワールドカップネタ
21:00 雨の予報だったが蒸し暑し、後曇 水深(大会想定水深+5僉 そんなに速くはなかったが仮お立ち台と30°ライン及び45m位置にロープを張り数名に練習してもらう。予定ではオラマ位置にも角度を出そうと思ったが、前回と同じ要の杭が抜かれていたので中止をした。そのほかではオラマ投擲位置を多少堀広げたのみである。(手伝っていただいた方ありがとうございました)...
View Article業務連絡
08:30 曇/おそらく雨 水深高 業務連絡です: 先ずはエントリーの件ですが、おかげさまをもちましてオラマ方式は定員の25名に達しました。が!CLA方式の空きがありますのであと数名は可能となっています。とりあえず締め切りは金曜日とします。...
View Article肝を冷やす
20:30 小雨 水深中 一杯手伝ってもらったものの、管理人の体力は早々にダウンする。おまけに一旦安堵した水深が増え始め、予報も多めの雨に修正された。 午後3時までには8割から9割の参加者が集い、ビシバシと竿を振る光景は、三途の川スペイ倶楽部と見まごうばかりであるが、管理人はCLAを中止し、オラマ方式のみ実施する案や、最悪ではあるが当日中止まで考えることになった。...
View Articleおかげ様で今年も開催出来ました。
20:00 晴 水深中 心配された増水も無く無事終了致しました。参加選手の皆さん、そして作業、運営を手伝ってくれた人達全てに感謝致します。 ただ一つ残念だったのは超私事で、昨日の作業で右膝が参ってしまい、とうとう両種目ともリタイヤしてしまいました。 来年は体を治し、少しレベルの上がった感のあるスペイ界にカムバックできるよう養生したいと思っています。...
View Article体調回復80%
20:00 晴/曇 水深中低 昨日一昨日と倦怠感というか脱力感というか、仕事をしなければならないと PCに向かうもまるっきり進まず。3度、4度と失神(昼寝)するも、しっかり9時には寝つけ、復調したのか?おかげで今日などはベルギーVSフランスを見ることが出来たし、仕事もスローペースながら進める事が出来るまで回復した。...
View Articleお久しぶりでございます。
12:30 快晴 水深中低 なんと思えば久々である。入院説から死亡説まで聞こえてく今日この頃であるが、これは案外チョコチョコと仕事があったり、一番の理由は、50儖牝發任發里鮓れば、片目をつぶらなくてはピントが合わない目のせいである。 春先には、病院に行くと豪語していたのにまだ行っていないし、Swanの動画はPCに移す段階で音声と絵がずれてしまいさらには目の負担も相まって完成は何時になるやら解らない。...
View Article9/6胆振東部地震
17:30 晴 水深中 この辺でこの揺れなら、もし遠い所が震源なら大変な事になると飛び起き、PCの電源を入れ相当トロくなったソレが起動し終わった頃、最初の余震と同時に停電となり、千歳市内でも 20時間程で復旧した所もあるが、此所は昨夜(7日22時前)の復旧であった。...
View Articleあれやこれや
13:30 小雨 水深超高 地震以来の投稿である。その間、というか今月初めには高校の同窓会の連絡が入り、丁度一月あったので、やおらダイエットを始める。 目的はもう一花みたいなものではなく、単にパンツが穿けなくなったためである。結果4キロ痩せて、気が緩み、結局当日はホックが伸びるほど引っ張り装着した訳である。...
View Article医者こもれ話
17:00 初雪 水深超高 内科、眼科、歯科と一期に駆け巡った管理人であるが、皮膚科はまだ行きそびれている。実は1度足を運んだがその時は運悪く休診日でそれ以来行く機を失っている。 管理人が喘息なのは案外多くの人が知っていると思うが、アレルギー系の疾病は頭皮湿疹、顔面湿疹(これだけはワセリンで切り抜けられる事を知った。)、近年では耳あたりと、臍下の金属アレルギー、背中の湿疹が加わっている。...
View Article