Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

ロングストロークとリリースポイント

$
0
0
19:30 晴 水深高→超高

 あれほど重宝していたタープも日射に関しては不要というか日にあたった方が気持ち良い丁度良い
天候になってきた。釣りの方も水温が下がりだし今年はまだ上げていない50台を目指し少し
真剣にやろうかとも思っている。

 割と早い時間だったと思う、昨日からトカチへ出漁してきた『ヘキサベ』さんが管理棟に
やってきたが水悪しで小さい者少しであったらしい。竿を振るのかと思いきや明日の勤務に
備え早々と帰って行った。

 夕方一人竿を振る管理人の所へ久しぶりにNさんがやってきた。この人はショットが付いている
ラインを普通にフォルスしキャストするニンフの達人であるが、これだけは
管理人も恐くてできないというキャストである。もちろんレイアップ・ダウンやサークルCでは
難無く飛ばす事は出来るがフォルスキャストとなると話は違う。背中を釣る恐怖やショットが
ティップを叩くことを思えばトライする気にもならないキャストである。

 管理人もT氏やもう一人のT氏、i氏等のキャストを見てきたが驚愕ものである。皆に見せたいと
思うので人のいそうな時に是非来て欲しいと思っている。

 さて今日は技術編というかどちらかと言えばクイズもしくは質問であるが下の画像は道東強豪
の写真からワイヤーフレームを起こしたものである。質問はこのときラインをリリースしているか
である。
イメージ 1

 管理人はおそらくする直前では少なくてもリリースしていないと思うが、答えはおそらく
本人に聞いても解らないと思う。(笑)

 特筆すべきは右手は真っ直ぐ(写真では)になっており実質的なフォワードは終了している
はずなのにロッドティップは遙か後方にあるところである。

 そして左手と右手の角度は10:20分位、この時のティップは一時くらい。おそらくPowerの
あるこの選手はこのくらいで十分であると思うが非力な管理人はおそらく後方で30分前方で
30分以上加速しなければ同等ののスピードはでないはずであり、そうなるとリリースはもう少し
遅くなるのである。

 ロングストロークのキャストとは結局バット近くをも曲げ大きなを作ることだが
ストロークだけいくら長くても竿が曲がる訳では無い。竿はロッドの運び方で同じ竿が
バットから曲がったり、中間から先しか曲がらないし後者の場合そのままショートストローク
(シューティング系)の振りとなる。そしてリリースポイントは後者の傾向が強くなれば
なるほど早くなり、前者(バットから曲がるグループ)は遅くなるものである。

 ※たとえば管理人がクランのように方って置いても曲がるクランロイヤルスペイとウルトラ先しか
  曲がらない竿を何の意識もくわえないで普通に振った場合、やはり前者のリリースポイントは
  遅く、後者は早くなる。また意図的にクランを先端だけ使って投げれば難しいがリリースは早く
  なる。

 ※頭の上でリリースした方が良いと思っている人は実はショートストローク系の振りをしている
  というある意味証拠である。

 ※たとえば同じ人でリリースポイントが早くなると上下に展開するループそのものが均等な
  力を持ちランニングラインを強烈に引きずり出すが良い風がない限りラインが折れたまま
  着水する傾向がある。したがって異常に飛ぶこともあるがタンオバーが悪いため
  釣りでは遅い方が良いと思うが、実際リリースポイントを小器用に変えられる人は管理人を含めて
  あまりいないと思う。

 ※過去リリースポイントが早いと感じた人は大勢いるが遅いと思った人は一人もいないような
  気がする。と言う事は管理人がめちゃくちゃ遅いのかとも思うが、以前は離水時にリリースする
  くらいもっと遅かった。




 
2014LakeSwanの結果報告
http://www.cisepo.com/ff/2014lakeswan.pdf

 
予選 http://www.cisepo.com/ff/2014oramaq.pdf
決勝 http://www.cisepo.com/ff/2014oramaf.pdf


歴代チャンピョン http://www.cisepo.com/ff/claorama.htm


参考成績
2011オラマ http://www.cisepo.com/ff/2011orama.pdf
2012オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2012oramafinal.pdf
2012オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2012orama.pdf
2013オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2013orama.pdf
2013オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2013orafi.pdf
2013LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/2013lakeswan.pdf
2012LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。(とりあえずPDF)
http://www.cisepo.com/ff/2012lakeswan.pdf
2011LakeSwanの成績、写真、今後の展望など以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/1lakeswan.htm


新しいメルアドです csc@unclespey.com


千歳川で安価(短時間)ガイドをしています。札幌へ出張の折は是非ご利用下さい。
http://www17.ocn.ne.jp/~windy//ff/guide.htm


※ギリー募集中
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。
ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけの
ある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言う
レベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。
各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
http://www.cisepo.com/ff/giri.htm
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。
※千歳市のゴミブクロは最寄りのゴミステーションに入れて下さい。


※過去の記事や技術資料
フォワード型の新分類表 http://www.cisepo.com/ff/shinnbunnrui.pdf
フォワード分類120203更新 http://www.cisepo.com/ff/touhou3.pdf
上記の表120203更新 http://www.cisepo.com/ff/kata.pdf


※練習場のルールと基本的な考え方
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
 ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
 したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを時々確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
 他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
 (そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
 最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
 万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
 生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
 合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 http://www.cisepo.com/ff/kihon.htm


※来場者名簿(2014/3/更新) http://www.cisepo.com/ff/meibo.htm


※管理人の動画 http://www.youtube.com/watch?v=xbFHdQL7Z2A&feature=plcp



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

Trending Articles