Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

シングルスペイとスネークロール

$
0
0
18:00 晴れ/寒し 水深高

 昨日ボクシングを見たもので起きた頃にはもう空は青かった、さぞ暖かい事だろうと
八男の朝ションにでると、いきなり福耳を寒風が襲う。長T一枚ではあまりに軽装備と
あらがう八男を引きずりながら管理棟へ戻ることとなる。

 窓から見えるバス停には父親の見舞いに行くと思われる兄弟がそれを待っている。
ほのぼのとした感想を受けながら10時頃、何とかセーターくらいで大丈夫となった所で
水深高を押して橋上のベントから入水するもほとんど押されっぱなしであっという間に
練習場に着いてしまった。
どうでしょう!その間10分ほど、それでもブラビ釣法はウエットを流しながら一分間に
3投は出来る。今日の収穫はというとの水深でも無事帰還した事のみ、それでもそれは
嬉しい事でもあった。

 昼前には『嶋』さんブラザースがやってきて少し竿を振れば、『S』さんが八男に
逢いにやってきた。

 さてORAMA三銃士は旅だったのだろうか?そのORAMAはご存じの通りスネークとシングルスペイ
を左右で行う難しい競技である。一方オメガ方式?は右から左、左から右の2種目で
記録を競うものだが、多分普通は右のシングルと、右のスネークで対応していると思う。

 実際これで釣りとしては問題無いような気がする人も多いと思う。だが両岸がびっしり
葦で覆われた川の場合左岸ギリギリから30°と少しのシングルスペイは打てるが
右岸からだとアップにしか打てなくなるので、このに種類の投げ方は左右対称の釣りは
できないと思った方が良い。

 ※右岸ギリギリでダウンクロス30°を打つには、右利きではもちろんスカジットでも無理
  唯一の方法は左手に持ち替えてのシングルスペイのみである。

 したがって管理人がもし左から右、右から左、二種目の大会を開くとすれば左右のシングル
スペイと言う事になる。ただ岸ギリギリではなくある程度スペースがあるならスネークを
使った方が楽かも知れない。そんなんでオラマ方式は完全無欠のスペイマンの大会であると
言っても過言ではないと思う。

 ※スネークはバックスペースさえあれば180°を打つことも可能で実際90°位が一番打ちやすい
  と思う

 つまり岸から(障害物)から10m程ウェーディング出来れば実質ダウンからアップまで
ORAMAのワザで可能となるが、この10mが8mになり5m程になってくると角度的な制限が
出てきて正直難しくなり岸を釣るリスクは増大するし一般にはスペイ限界もこの辺であると
思うが小技を使えば実質バックゼロで90°打ち返せるスペイもある。

 ただそんな状況で90度打ち帰すことが出来ても、この千歳川にはフライを打ち込めない
場所は山ほどある。そんなところでライズを見た日には気も狂わんばかりになってしまうが
未熟者とあきらめるしか無い。そんな場所の多くは左右と上部の複合バリヤーに守られた
ところである。管理人はルアー(まあフローティングミノーあたり)で打てる所は
フライでも打てる!と思い込み日夜研鑽している道途中である。だいぶ色々打てるように
なっているが右腕一本ではその50%が不可能となる。

 今日はポイントのカバー率と言う所で利き腕以外のキャスティングにも意欲を持ち
願わくばLAKESwan オラマスタイルへの意欲もついでに持って頂きたい旨、お伝え
した次第である。


 


歴代チャンピョン http://www.cisepo.com/ff/claorama.htm


参考成績
2011オラマ http://www.cisepo.com/ff/2011orama.pdf
2012オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2012oramafinal.pdf
2012オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2012orama.pdf
2013オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2013orama.pdf
2013オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2013orafi.pdf
2013LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/2013lakeswan.pdf
2012LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。(とりあえずPDF)
http://www.cisepo.com/ff/2012lakeswan.pdf
2011LakeSwanの成績、写真、今後の展望など以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/1lakeswan.htm


新しいメルアドです csc@unclespey.com


千歳川で安価(短時間)ガイドをしています。札幌へ出張の折は是非ご利用下さい。
http://www17.ocn.ne.jp/~windy//ff/guide.htm


※ギリー募集中
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。
ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけの
ある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言う
レベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。
各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
http://www.cisepo.com/ff/giri.htm
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。
※千歳市のゴミブクロは最寄りのゴミステーションに入れて下さい。


※過去の記事や技術資料
フォワード型の新分類表 http://www.cisepo.com/ff/shinnbunnrui.pdf
フォワード分類120203更新 http://www.cisepo.com/ff/touhou3.pdf
上記の表120203更新 http://www.cisepo.com/ff/kata.pdf


※練習場のルールと基本的な考え方
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
 ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
 したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを時々確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
 他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
 (そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
 最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
 万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
 生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
 合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 http://www.cisepo.com/ff/kihon.htm


※来場者名簿(2014/3/25更新) http://www.cisepo.com/ff/meibo.htm


※管理人の動画 http://www.youtube.com/watch?v=xbFHdQL7Z2A&feature=plcp



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

Trending Articles