17:30 晴れ 水深高
図面の変更があったので、早朝からそれに勤しみ、一回目振りに出たのは9時位、その時持
って出た竿は、例のごつくなった一応ノーマルのPS1810でやはり満足に振れないばかりか
最近痛めた右手首がグキグキ言う。
って出た竿は、例のごつくなった一応ノーマルのPS1810でやはり満足に振れないばかりか
最近痛めた右手首がグキグキ言う。
そこでLAKESwanで使ったダオダオの18feetを取りに行き振ると今度はラインが重すぎて
まともに振れない。いよいよ来る時が来たかと、今度はウィスパー16feetを振ると
いきなり壁を襲い始める。
まともに振れない。いよいよ来る時が来たかと、今度はウィスパー16feetを振ると
いきなり壁を襲い始める。
そうなると18feetの引退が目の前に迫った感もあるが、今度は最後の砦PS1810DT11Sh
(KenWalker)(ほんとのノーマルPSより太く堅い)を取りに戻り振って見ることにした。
(KenWalker)(ほんとのノーマルPSより太く堅い)を取りに戻り振って見ることにした。
ラインを繋ぎストレッチを開始するともう一本のPSとほとんど同じ感覚に愕然とするも
ラインは赤白ポール方向のブッシュを超え壁にぶち当たる。これはおそらく55mは出ている
はずでその後のキャストも遜色なく18引退は回避されたわけである。
ラインは赤白ポール方向のブッシュを超え壁にぶち当たる。これはおそらく55mは出ている
はずでその後のキャストも遜色なく18引退は回避されたわけである。
まあ強すぎる程に生まれ変わったノーマルPSだが、そうと解れば頼もしい拷問ロッド
と思え、まことに現金ながら直ぐに頼もしく思ったりもする。
と思え、まことに現金ながら直ぐに頼もしく思ったりもする。
そんな頼もしいノーマルPSを担ぎ午後の練習にでると桂木のおっさんが川面をみつめて
いる。ははーん!これはよからぬ事を考えている最中だな・・と思いながら投げ始めると
ねじ伏せようとする気が失せたせいか案外振れていた。
いる。ははーん!これはよからぬ事を考えている最中だな・・と思いながら投げ始めると
ねじ伏せようとする気が失せたせいか案外振れていた。
そうこうしているうちにもう一台車が来て背広姿、革靴&コートでやってきたのは
『カキーマッケンジー』さんであった。もう一月近く振っていないと言いながらも
ほんの数分ではあるが竿を振っていった。
『カキーマッケンジー』さんであった。もう一月近く振っていないと言いながらも
ほんの数分ではあるが竿を振っていった。
その『カキーマッケンジー』さんが投げている時、桂木のオッサンは竿を繋いでいた。
予感が的中したなと思いきや繋いだのはダブハン、当然こちらも練習することとなった。
まああまり振らないところで愛妻から電話があったために引き上げたが、なんか
ダブハンを振ってくれてありがとう!みたいな妙な気持ちになった。(笑)
予感が的中したなと思いきや繋いだのはダブハン、当然こちらも練習することとなった。
まああまり振らないところで愛妻から電話があったために引き上げたが、なんか
ダブハンを振ってくれてありがとう!みたいな妙な気持ちになった。(笑)
さて昨日今日と雪解けが進み練習場の駐車場は四駆+車高が必要になってくる。
入ってターンしようと思えば面倒くさい事になるので、ケツで入ってくるか、車高の低い
人は管理棟の駐車場を利用すると良いと思う。
入ってターンしようと思えば面倒くさい事になるので、ケツで入ってくるか、車高の低い
人は管理棟の駐車場を利用すると良いと思う。
歴代チャンピョン http://www.cisepo.com/ff/claorama.htm
参考成績
2011オラマ http://www.cisepo.com/ff/2011orama.pdf
2012オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2012oramafinal.pdf
2012オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2012orama.pdf
2013オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2013orama.pdf
2013オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2013orafi.pdf
2013LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/2013lakeswan.pdf
2012LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。(とりあえずPDF)
http://www.cisepo.com/ff/2012lakeswan.pdf
2011LakeSwanの成績、写真、今後の展望など以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/1lakeswan.htm
新しいメルアドです csc@unclespey.com
千歳川で安価(短時間)ガイドをしています。札幌へ出張の折は是非ご利用下さい。
http://www17.ocn.ne.jp/~windy//ff/guide.htm
※ギリー募集中
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。
ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけの
ある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言う
レベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。
各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
http://www.cisepo.com/ff/giri.htm
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。
※千歳市のゴミブクロは最寄りのゴミステーションに入れて下さい。
※過去の記事や技術資料
フォワード型の新分類表 http://www.cisepo.com/ff/shinnbunnrui.pdf
フォワード分類120203更新 http://www.cisepo.com/ff/touhou3.pdf
上記の表120203更新 http://www.cisepo.com/ff/kata.pdf
※練習場のルールと基本的な考え方
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを時々確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
(そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 http://www.cisepo.com/ff/kihon.htm
※来場者名簿(2014/3/19更新) http://www.cisepo.com/ff/meibo.htm
※管理人の動画 http://www.youtube.com/watch?v=xbFHdQL7Z2A&feature=plcp