Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

イメトレは要注意

$
0
0
19:00 快晴 水深高-超高(302-3043)

 今朝はちょっこり投げ町内会の仕事をして、もうちょっこり!『Sow』さんもやってきたが
今日は練習無し!振れば振るほどうまくなる!と言うのに・・・

 そして久々に実家に向かい父の住所録を探すために古いパソコンを起動!几帳面な弟殿が
色んな所を外していたのでここまで30分、起動して目的を発見するまで2分、さて持ち出し
と思ったところFDはないしCDもないしネットにも繋がっていないので今日は万事休す!
 明日メモリをもって出直すことにした。

 してそのまま高速に乗り札幌へ向かう。管理人は本当にこの辺を走る時は60キロ程度しか
スピードは出さないが、近年の遠乗り後遺症で今日もモバイル管理棟のアクセルを床まで
踏み込んでいた。先のレガシイに乗っていた1年前まではソコソコ飛ばしていたが
実際ディーゼルは音がうるさくてスピードを出さないのであるが、最近傾向から見て
耳が悪くなっているかもしれない。

 まあ札幌に向かったのは母の見舞いのため帰りに寄った豊平川では『U』さんと久々の
再会暫し談笑した後管理人より若い叔父さんが鯉を釣っているのを眺めていた。


 さて今日はイメトレのことを少し書いておこうと思う。まあスペイ病が重篤な時に
は誰しもすることであるが、注意事項としては必ず棒を持つかグリップの長さのヒモを
持ってやって欲しい事である。こうしないと腕に負荷が掛かっていないためいくらでも
スピードアップが出来る。その負荷無しに脳が慣れ下半身やその他もその動きになれてしまう。

 こんなイメトレをしていると実際に竿を持った時には百害あって一利無しとなって
しまう。理想はと言うと鉄筋のD16あたりを1m位使い、当然それは曲がらないが両手間で
曲げるつもりでスィープしロンチで少し抜きフォワードでまた曲げるような感じが良い。

 またそのスピードはスーパースローで太極拳の様に下半身から全ての動きを考えながら
フィニッシュまでおこなう。そして要所要所でエレメントのことを考えながらおこなう。
パッパツとやるイメトレではそんなに体力も筋力も使わないが、こうやると実際の
キャスト以上に疲れ汗ダークダックスとなり、特に足の指に疲労が溜まるはずである。

 太極拳もそうであると思うがウルトラゆっくりやるのが実は難しく、またゆっくり出来ない
ことは実際早く出来ないはずなのである。

 早くやれば 早いイメージ、雑なイメージが刷り込まれる。そこで実際はないラインの
剥がれ方や着水の状態を見ながら是非イメトレに取り組んで欲しいと思っている。

 ※練習用のヒモは両端に輪を作り、左手は小指に掛け右手は親指に掛けしっかり握り込みます。
  イメトレはこのヒモを常時ピンピンに張った状態でおこなうと棒では得られない効果が
  出ます。この際自分の実際のグリップ間似合わせたものと、腰幅に合わせたものを
  振り比べるとさらに色んな事が解ると思います。
  (フィニッシュでヒモが弛まないようにすると!)



参考成績
2011オラマ http://www.cisepo.com/ff/2011orama.pdf
2012オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2012oramafinal.pdf
2012オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2012orama.pdf
2013オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2013orama.pdf
2013オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2013orafi.pdf
2013LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/2013lakeswan.pdf
2012LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。(とりあえずPDF)
http://www.cisepo.com/ff/2012lakeswan.pdf

2011LakeSwanの成績、写真、今後の展望など以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/1lakeswan.htm


新しいメルアドです csc@unclespey.com


千歳川でガイドを始めます。札幌へ出張の折は是非宜しくお願いします。
http://www17.ocn.ne.jp/~windy//ff/guide.htm


※ギリー募集中
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。
ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけの
ある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言う
レベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。
各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
http://www.cisepo.com/ff/giri.htm
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。



※過去の記事や技術資料
フォワード型の新分類表 http://www.cisepo.com/ff/shinnbunnrui.pdf
フォワード分類120203更新 http://www.cisepo.com/ff/touhou3.pdf
上記の表120203更新 http://www.cisepo.com/ff/kata.pdf


※練習場のルールと基本的な考え方
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
 ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
 したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
 他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
 (そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
 最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
 万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
 生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
 合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 http://www.cisepo.com/ff/kihon.htm


※来場者名簿(2013/8/30更新) http://www.cisepo.com/ff/meibo.htm


※管理人の動画 http://www.youtube.com/watch?v=xbFHdQL7Z2A&feature=plcp


1---2!グーン、ゴン、グルーン、ピィ! サッ
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

Trending Articles