Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

盆終盤

$
0
0
20:00 曇/雨 水深高

 今日が土曜日と言うことは解っているはずなのに、どーも最近毎日が日曜日のような
気がして今晩は八重の桜や半沢を見なくてはと直ぐに思ってしまう。

 例年なら朱鞠内に向けての練習で忙しいのだが、管理人の次戦は9/15日のinoueCUP
それも後一月あるし18feetのみなのでスケジュール的にも問題はない。

 さて今日も朝一は『東海』さん、『つくば』さんコンビ、練習場をベースに2~3箇所
出撃したがしっかり35BTをゲットしたらしく良い旅になったのではと思っている。

 遊水池の草刈りが終わって、管理棟からは駐車場の車、向かう道すがらからは投擲する
ラインの上部と人によってはラインの風切り音も聞こえる。

 一端無人になり再度向かうとピンクのラインが見えライン音も聞こえる。こうなると
この音の主は『小町』さんと言う事になる。このライン音は45m程度でも良い飛型ならば
でる時もあるが、ある意味50mキャスターの証的な所もある。この練習場で現在この音が
するのは3名ほどで一つの目安となる。こんな所にも注意出来るようになれば余裕が
出てきている証拠、離水の形、ランニングの飛距離、ベリーの着水位置など管理人も
普段言わないことにも目を配って欲しい。

 してその『小町』さんフォームの安定感、飛型、ライン音など既に50mキャスター
の条件を備えていると管理人は思うが、実際は今少しだけ足りない状態である。

 ただしPS1611にピンクの10/11MK2+LDRともの凄く飛ぶと言うセッティングではないと
言う事もあるが、ウナギの山椒、うどんの七味、刺身の醤油とわさびなんかよりもっと微妙な
塩の一粒でそれはあっさりクリヤー出来るはず。そこまで細かいことは管理人にも
見えないので回数を振り、とりあえずあれやこれややった後幻のキャスト
先ず出すことである。

 管理人も過去に幾度となく幻のキャストがでたが、この多くは予測不能の偶然で
即再現することもできない本当の幻であるが、極少ないものの此処に気を付けて!
とやった場合それが出ることもある。これは幻でもなく必然であるので、一投一投
注目する部分を明確にしあれやこれややって欲しいと思っている。

 その後管理人は2時間位失神して居り『BOX』さんが帰る頃目がさめると言う体たらく。
夕方には久々の相方とバリBをひっさげた『糸』さんもやってきて、やっとDTラインを
卒業し明日に繋がるループを何本か出していた。

 糸さんの18feetはハーディの初期カーボン(70年後半)でガイドは小さく、重たく、良く
曲がる。それを振るとご本人はもとより管理人などは4-5投でカラータイマーが鳴る代物
である。しかし本日の管理人の投擲では50mを越えたキャストが2本あり、戦えないかと言えば
そうでもないロッドであると管理人は思う。

 実はそれより管理棟のブルーもそうだが振ればうまくなるロッドというものもある。
糸さんのハーディはもちろんそんなロッドであると管理人は思っている。

 さてさて明日も天気は良くないようだがお盆最終日、生徒や児童は夏休みの最期
競技者にとっては朱鞠内大会の前週と言う事になる。振れば振るほどうまくなるので
やってきて欲しいと思っている。



参考成績
2011オラマ http://www.cisepo.com/ff/2011orama.pdf
2012オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2012oramafinal.pdf
2012オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2012orama.pdf
2013オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2013orama.pdf
2013オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2013orafi.pdf
2013LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/2013lakeswan.pdf
2012LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。(とりあえずPDF)
http://www.cisepo.com/ff/2012lakeswan.pdf

2011LakeSwanの成績、写真、今後の展望など以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/1lakeswan.htm


新しいメルアドです csc@unclespey.com


千歳川でガイドを始めます。札幌へ出張の折は是非宜しくお願いします。
http://www17.ocn.ne.jp/~windy//ff/guide.htm


※ギリー募集中
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。
ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけの
ある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言う
レベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。
各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
http://www.cisepo.com/ff/giri.htm
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。



※過去の記事や技術資料
フォワード型の新分類表 http://www.cisepo.com/ff/shinnbunnrui.pdf
フォワード分類120203更新 http://www.cisepo.com/ff/touhou3.pdf
上記の表120203更新 http://www.cisepo.com/ff/kata.pdf


※練習場のルールと基本的な考え方
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
 ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
 したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
 他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
 (そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
 最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
 万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
 生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
 合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 http://www.cisepo.com/ff/kihon.htm


※来場者名簿(2013/6/21月更新) http://www.cisepo.com/ff/meibo.htm


※管理人の動画 http://www.youtube.com/watch?v=xbFHdQL7Z2A&feature=plcp



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

Trending Articles