Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

今日の大半はフリースを着ていた

$
0
0
20:00 晴れだが寒し 水深超低

 とりあえず8時半に管理棟を出発し、速攻作業を開始したが機械の不調で予定の半分ほどしか
終了しなかった、さてそれでは投げようかと思ったが、この時期良くやる寝冷えで腹がグルグル!
こりゃ陣痛を向かえるまでに退散とlakeSwanを後にした。

 管理棟に戻ると出産を済ませ機械の整備をし練習場へでた、そこで遠路はるばるやってきた『大輔』
さんと『白線』さんにレクチャー等をする。

 その後再び無人となった練習場へチェンソーを持ち出しチェーンの刃を研ぎに掛かる。片面が無事終了し
ゲージのセットにもたついているときに『米』さんがやってきた。

 これまで見学のみであった米さんは、あくまでも話の流れで初練習することになる。
この米さん、理解力がある あっさり60点のサークルCをやって見せてくれた。
これが実釣で使えるようになるには後数回はかかると思うが、スペイの入口は十分理解出来たはず
今後は嫌々でも練習してもらう事にする。(笑)

 『桂木のT』さんも遠征に備えスペイラインのことをあれこれ聞いてきたが、基本シングルハンドの
スペイは柔らかめのロッドヤ低番手では指定番手、普通の強さで1番手上のライン、管理人のパートリッジは
3番手上のラインが付いていると言うように普通のWFで大丈夫であると言うより、今の所出回っている
スペイラインはスペイロッド要なので番手で見て付けると重たすぎて大変な事になる。
下手をするとロッドを折ってしまうので注意が必要な所だ。

 夕方には『タム兄ィ』と『kimu兄イ』がやってきて18を振って行った。しばらく間ブヨの攻撃が
凄いので予防をして置いた方が良いと思う。

 明日は『タム兄ィ』のタイミングによってはlakeSwanに行き、戻るのは遅くても1時、2時からは
お約束の水中散歩ツアーにでるが、さいてい参加者は一人必要なのは言うまでも無い。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

Latest Images

Trending Articles