Quantcast
Channel: 千歳川のフライフィッシング日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

ビッグバイクの旅

$
0
0
19:40 朝曇/日中暑し/夕方から寒し 水深高

 動画作成から久々開放され、早朝は久しぶりに仕事をし、その後何でもありのアベンチャーズを
視聴する。案外見慣れ、ダラダラした前半に対し後半は俄然?面白くなり、そして不覚にも3度程涙
も流し終わってみれば評価は3.5星。感想としては、ハルクもキャプテンアメリカも、管理人大好きな
マイティソー、そしてアイアンマンも今後単独主演は難しいのではと感じた。

 して管理人がこの映画にタイトルをつけるとすれば神の誕生とかハルクの恋いとか
つけると思う。

 午後にはいりちょっこり仕事をしていると八男の吠える声に、バイクに乗ったことのある人なら
誰でも解る、ビッグバイクの爆音が聞こえる。

 この時期丁度来るかな?と思っていた仙台の土門さんである事は間違いない。そして出迎え
暫しコヒーブレイクと相成ったが、利尻富士登山の折快晴であった事を聞き、あの絶景をもう一度
見たいと思ったものである。

 ※利尻には二回登り、1度は快晴に恵まれた。驚くほどの絶景である。標高差が1500m前後あるので
  決して楽な山ではないが1度のぼると良いかもしれない。
   隣の礼文岳は標高500程度なので7合目から登る樽前山より楽である。管理人は学生の頃
  この礼文岳の麓に2年間で合計ふた月ほど滞在というか生息していた事があるが、その間
  腹が一杯になったら良く登っていたものである。こちらもお勧めである。

  ついでにその下の焼尻島にも通算3月程生息していた事があるが、こちらは一番高い所で
  標高50mはあるだろうかという崖の上は平状態である。その平らな所に住民の
  数十倍の羊がおり、日本ではないような所が好きであった。
   この島はウニ、アワビ、つぶ貝などが豊富で、浜で一つ二つ捕って食す分にはお目こぼし
  があった。かってシーピッグと言われた管理人は、潜りが得意で特につぶを好んで食べていた。
  したがってこの島に行くのに必要不可欠なものが醤油、わさび、ショウガと渋いものばかりで
  あった。

  上記はむろん学生の貧乏旅行であるので、通常何ヶ月も滞在となると断食せざるを得ないが
  良いとこ2~3日のキャンパーが続々やってきては帰るので、帰り支度の人に声を掛けると
  荷物が少なくなると言って重宝されたものである。

  そんな所にそんな生活で長期いると、似たような貧乏旅行若者が次第に集まり出す。
  食い物も、酒も、ぬるいがコーラなども豊富にあるので裕福なピッピーの集団になる。
  特に高校生の夏休みが終わるお盆過ぎには、調達できる食料は極端に減り、あれだけ
  あった食料も10人で食えば8月前になくなってしまう。そうなれば別れの時である。
  その楽しくも、つらい出会いと別れを求めて、夏はいつもそんな風に過ごしたものだが
  そんなとき風呂に入った記憶はない。

 さてその土門さんは今頃フェリーの人である。ビッグバイクでツーリング、登山、釣り
そしてそれらのシーンを記録するカメラ、管理人はこの贅沢な旅がうらやましいのである。

  

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

Trending Articles