19:00 晴(日中温し)水深中
うれしい、うれしい日曜日なのに、頭の中は仕事をしているらしく3時頃目がさめる。
そのままパソコンに向かおうと思ったが、普段はない眠気が残っている。ならばともう一度
八男を捕まえベットに潜り込む。こうなれば7時までは目がさめないが今日はそれでいいのである。
そのままパソコンに向かおうと思ったが、普段はない眠気が残っている。ならばともう一度
八男を捕まえベットに潜り込む。こうなれば7時までは目がさめないが今日はそれでいいのである。
現場のジェットヒーターは気になるが、今日は気温が上がるからと夕方行く事に決め
ドラゴンボールやらTVを見たりテントの中に久々に炭を入れたりして過ごす。
ドラゴンボールやらTVを見たりテントの中に久々に炭を入れたりして過ごす。
『都先輩』が現れたのはお昼前後今日は冷たい思いをしたかも知れないがOHに関しては
おそらくマイロッドのシステム的な限界に近い20m弱を投げ管理人をビックリさせたが
後はスペイで90度打ち返したときに20mの8割ほど飛べば良いのである。
おそらくマイロッドのシステム的な限界に近い20m弱を投げ管理人をビックリさせたが
後はスペイで90度打ち返したときに20mの8割ほど飛べば良いのである。
直ぐに『よっちゃん』がやってきたが、先輩は直ぐに気にして帰ろうとするが、この練習場では
人に見られながら投げる事も練習の一つと考えている。多くの人は見られると邪念が入り
パフォーマンスが落ちるが、管理人を含め少数は見られた方が良いキャストをするものもいる。
これは注意をしながら投げる事が良い結果に繋がるのであるが、言い換えれば普段はいい加減に
投げていると言われても仕方のないところである。(笑)
人に見られながら投げる事も練習の一つと考えている。多くの人は見られると邪念が入り
パフォーマンスが落ちるが、管理人を含め少数は見られた方が良いキャストをするものもいる。
これは注意をしながら投げる事が良い結果に繋がるのであるが、言い換えれば普段はいい加減に
投げていると言われても仕方のないところである。(笑)
※大会も含めての話だが、管理人が最もプレッシャーを受けながらキャストをするのは
実釣での複雑なキャストの時であると思う。これはフライを失いたくないと言う気持ちが
強すぎると思うが、逆に安易に失うのもあれこれ問題があると思う。実際長い経験上
枝に絡まったフライに食いつきそのまま昇天した魚を見ること数度、また練習場では
コウモリが引っかかったり枝からぶら下がったのを救出したこともある。
(管理人の友人は今とはだいぶ様相が変わっているが、今の練習場のところでコウモリ
を釣った事がある。)
実釣での複雑なキャストの時であると思う。これはフライを失いたくないと言う気持ちが
強すぎると思うが、逆に安易に失うのもあれこれ問題があると思う。実際長い経験上
枝に絡まったフライに食いつきそのまま昇天した魚を見ること数度、また練習場では
コウモリが引っかかったり枝からぶら下がったのを救出したこともある。
(管理人の友人は今とはだいぶ様相が変わっているが、今の練習場のところでコウモリ
を釣った事がある。)
さて今日は少しだけ書いておくが、オバーヘッドは簡単に言えば後に引っ張って前に振る
の2拍子、スペイの場合は後ろに引っ張って、水平近くになった腕を起こして構え、前に振る
の3拍子となる。してスペイの難しいところはスィープしてもう一度着水(アンカー)させる
所も難しいが、オバーヘッドと全く違うのは水平近くになった腕を起こして構えるところで
やはりそこが一番難しく、スペイを断念する人の多くはそこが原因となっていると思う。
の2拍子、スペイの場合は後ろに引っ張って、水平近くになった腕を起こして構え、前に振る
の3拍子となる。してスペイの難しいところはスィープしてもう一度着水(アンカー)させる
所も難しいが、オバーヘッドと全く違うのは水平近くになった腕を起こして構えるところで
やはりそこが一番難しく、スペイを断念する人の多くはそこが原因となっていると思う。
管理人は良くオバーヘッドのバックキャストを1、フォワードは2では無く
3と言い、2無しの2拍子とも言っている。これは動作的にはスペイと共通で
あるためである。今日言いたいのは要素関係で言うならば、オバーヘッドは、大要素2、
スペイが大要素3で基本できるものである。
3と言い、2無しの2拍子とも言っている。これは動作的にはスペイと共通で
あるためである。今日言いたいのは要素関係で言うならば、オバーヘッドは、大要素2、
スペイが大要素3で基本できるものである。
しかし出来る事は出来るが、それは出来ると言うだけで、距離やら正確性を求めるなら
全く足りないとも言える。仮に釣り場で過不足無くキャストを出来るようになるためには
大要素の間に中要素を入れ、まだまだガタツキはあるもののベアリングを増やさなければ
ならない。 さらに競技となると上記の中要素の間に小要素を充填しなければならないのは
いつも言っている事である。
全く足りないとも言える。仮に釣り場で過不足無くキャストを出来るようになるためには
大要素の間に中要素を入れ、まだまだガタツキはあるもののベアリングを増やさなければ
ならない。 さらに競技となると上記の中要素の間に小要素を充填しなければならないのは
いつも言っている事である。
管理人が練習場で教えている事は過去ログを見た人なら解るが、スペイを初めて2-3年前まで
発見、発見と一喜一憂した、それそのものなのである。それを初心者には大要素のみで、中級者には
それこそ中要素とその人のレベルに応じて提供しているのである。
発見、発見と一喜一憂した、それそのものなのである。それを初心者には大要素のみで、中級者には
それこそ中要素とその人のレベルに応じて提供しているのである。
これらの要素は約8年位の間毎日毎日振りながら得たものであるので、週一とかの練習の人は
おそらく気がつきようもないものも多いと思う。管理人の腕力を含めたパワーは50CCのエンジンでは
まだないものの90CC位のモノであると思う。アドバンテージがあるとすれば80キロ超の体重だが
それを加味しても250CCである。それが500CC以上のマシンと戦うのは。空力(飛型)と回転ロス
を無くすためベアリングをより上質なものに交換しながら数を増やさなくてはならないのあるが
おそらく気がつきようもないものも多いと思う。管理人の腕力を含めたパワーは50CCのエンジンでは
まだないものの90CC位のモノであると思う。アドバンテージがあるとすれば80キロ超の体重だが
それを加味しても250CCである。それが500CC以上のマシンと戦うのは。空力(飛型)と回転ロス
を無くすためベアリングをより上質なものに交換しながら数を増やさなくてはならないのあるが
ここ1-2年は新型ベアリングに出会っていない。ある意味頭打ち、よく言えば良い線いっている
と言う事であると思うが、なんとかあと数個欲しいと思っている今日この頃である。
と言う事であると思うが、なんとかあと数個欲しいと思っている今日この頃である。
※管理人は元々50歳を過ぎてから約10年、この二年は抜きにして毎日のように練習し要素を
入れ替えてきたため、いわゆるキャストの加齢は具体的に感じた事は無い。
ただし今後競技を何年も続けるかは解らないが、その時は必ずやって来ると思う。
入れ替えてきたため、いわゆるキャストの加齢は具体的に感じた事は無い。
ただし今後競技を何年も続けるかは解らないが、その時は必ずやって来ると思う。
その時どうするかは実際想像出来るのだが、つまりシステムの重量や剛性変えなければならない
と思っている。つまり現在#11であるなら10#に変えると言う事でつまり現在より飛ばなくなる
ことは間違いない。
と思っている。つまり現在#11であるなら10#に変えると言う事でつまり現在より飛ばなくなる
ことは間違いない。
ただし、それは60過ぎのジーサンになりかけの話であって、少なくとも管理人は5十7-8までは
向上している。練習量にも寄るが、40台の若い人でも、5年に一回位は、要素の入れ替えは
必要だと思っている。
向上している。練習量にも寄るが、40台の若い人でも、5年に一回位は、要素の入れ替えは
必要だと思っている。
LakeSwan------------------------------------------------------------------------
2015動画です(PC用)
https://www.youtube.com/watch?v=GyCFLYYQCok
2015動画です(スマホ用)
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/15ls.mp4
2015LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/15ls.pdf
2014LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/14ls.pdf
2013LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/13ls.pdf
2012LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/12ls.pdf
2011LakeSwanの成績、写真、今後の展望など以下にまとめました
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/11ls.htm
2015管理人の反省キャスト
https://www.youtube.com/watch?v=zciHmpj8OR8
2015動画です(PC用)
https://www.youtube.com/watch?v=GyCFLYYQCok
2015動画です(スマホ用)
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/15ls.mp4
2015LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/15ls.pdf
2014LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/14ls.pdf
2013LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/13ls.pdf
2012LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/12ls.pdf
2011LakeSwanの成績、写真、今後の展望など以下にまとめました
http://www.unclespey.server-shared.com/competition/11ls.htm
2015管理人の反省キャスト
https://www.youtube.com/watch?v=zciHmpj8OR8
Spey-O-Rama----------------------------------------------------------------------
歴代チャンプhttp://www.unclespey.server-shared.com/competition/claorama.htm
2010決勝http://www.unclespey.server-shared.com/competition/10ora.pdf
2011 http://www.unclespey.server-shared.com/competition/11ora.pdf
2012 http://www.unclespey.server-shared.com/competition/12ora.pdf
2013 http://www.unclespey.server-shared.com/competition/13ora.pdf
2014 http://www.unclespey.server-shared.com/competition/14ora.pdf
2015予選http://www.unclespey.server-shared.com/competition/15oraq.pdf
2015決勝http://www.unclespey.server-shared.com/competition/15oraf.pdf
歴代チャンプhttp://www.unclespey.server-shared.com/competition/claorama.htm
2010決勝http://www.unclespey.server-shared.com/competition/10ora.pdf
2011 http://www.unclespey.server-shared.com/competition/11ora.pdf
2012 http://www.unclespey.server-shared.com/competition/12ora.pdf
2013 http://www.unclespey.server-shared.com/competition/13ora.pdf
2014 http://www.unclespey.server-shared.com/competition/14ora.pdf
2015予選http://www.unclespey.server-shared.com/competition/15oraq.pdf
2015決勝http://www.unclespey.server-shared.com/competition/15oraf.pdf
Contact------------------------------------------------------------------------
新しいメルアドです csc@unclespey.com
新しいメルアドです csc@unclespey.com
Other-------------------------------------------------------------------------
千歳川で安価(短時間)ガイドをしています。札幌へ出張の折は是非ご利用下さい。
http://www.unclespey.server-shared.com/guide/guide.htm
千歳川で安価(短時間)ガイドをしています。札幌へ出張の折は是非ご利用下さい。
http://www.unclespey.server-shared.com/guide/guide.htm
Gillie------------------------------------------------------------------------
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけのある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言うレベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。
※千歳市のゴミブクロは最寄りのゴミステーションに入れて下さい。
http://www.unclespey.server-shared.com/csc/giri.htm
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけのある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言うレベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。
※千歳市のゴミブクロは最寄りのゴミステーションに入れて下さい。
http://www.unclespey.server-shared.com/csc/giri.htm
Archives--------------------------------------------------------------------------------
ロッドの展開がある程度解る管理人のスロー
https://www.youtube.com/watch?v=oG3zTPQ93GM
過去の画像と説明のリンク集
http://www.unclespey.server-shared.com/technic/rink.htm
ロッドの展開がある程度解る管理人のスロー
https://www.youtube.com/watch?v=oG3zTPQ93GM
過去の画像と説明のリンク集
http://www.unclespey.server-shared.com/technic/rink.htm
Policy※練習場のルールと基本的な考え方'''-----------------------------------------------
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを時々確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
(そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 (工事中)
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを時々確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
(そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 (工事中)
来場者名簿(2015/08/19更新)------------------------------------------------------------
http://www.unclespey.server-shared.com/csc/meibo.htm
http://www.unclespey.server-shared.com/csc/meibo.htm