19:00 のような雨も降ったしだけど暖かかった 水深高
環境センターから戻ったのは10時頃、早速ケシュアとバイオライトを持って
練習場へ行く。ケシュアは予定どおり数秒でテントの形になったがやはりペグやら
なんやらと10分位は掛かった。
練習場へ行く。ケシュアは予定どおり数秒でテントの形になったがやはりペグやら
なんやらと10分位は掛かった。
この時天気は厚い雲の間から時折日が射すような感じでテントの中にいれば
ムッっとすることもあったが迷わずジェンカ?(積み木)状に切って置いた薪に
着火する、着火の時は僅かな煙で良かったが火勢のピークを越えて燃料を供給
するとやはり煙は相当出る。
ムッっとすることもあったが迷わずジェンカ?(積み木)状に切って置いた薪に
着火する、着火の時は僅かな煙で良かったが火勢のピークを越えて燃料を供給
するとやはり煙は相当出る。
ここで一失神(笑)、寒くて目がさめたわけではないが火勢をキープしたい欲求が
眠気に勝ったようで黙々と出る煙に耐え今度は約1リッターのケトルを乗っけてみる。
絶妙なデザインの五徳はこれがまたすこぶる安定が良く途中一回だけ燃料を供給
しただけで1リットルの湯は10分以下でチンチンに沸いた。
眠気に勝ったようで黙々と出る煙に耐え今度は約1リッターのケトルを乗っけてみる。
絶妙なデザインの五徳はこれがまたすこぶる安定が良く途中一回だけ燃料を供給
しただけで1リットルの湯は10分以下でチンチンに沸いた。
これには正直燃料費ゼロと言う事もありもの凄く感激タダ者ではないと
評価はうなぎ登りである。約4時間程焚きっぱなしで柱30冂稜確舛鮠暖颪靴拭
その後カセットストーブを着火したが火力はバイオライトの勝ち、ただ頻繁に
燃料を補給しなければならないのと、着火し立ちあがるまで5分は要する所である。
評価はうなぎ登りである。約4時間程焚きっぱなしで柱30冂稜確舛鮠暖颪靴拭
その後カセットストーブを着火したが火力はバイオライトの勝ち、ただ頻繁に
燃料を補給しなければならないのと、着火し立ちあがるまで5分は要する所である。
ジーサンの一人遊びを嘲笑するように現れたのがバイオライトをほしがっている
『国』さん。あと一息で秀岳荘へ走る寸前である。(笑)
『国』さん。あと一息で秀岳荘へ走る寸前である。(笑)
この『国』さんは管理人と同じ形から入るタイプであり小器用に形態模写
も出来る。この2年程たまに来て投げていた程度であるがLAKEswan頃から
少し練習回数が増えており順調に伸びると思っていた秋のなおいけ大会前から
2年程先祖返りしてしまっていた。今日聞いた所によると飛んでいた人を
まねしていたなどとのたまったのだが、なるほど思い当たる節もある。
も出来る。この2年程たまに来て投げていた程度であるがLAKEswan頃から
少し練習回数が増えており順調に伸びると思っていた秋のなおいけ大会前から
2年程先祖返りしてしまっていた。今日聞いた所によると飛んでいた人を
まねしていたなどとのたまったのだが、なるほど思い当たる節もある。
ただまねるなら全部をまねるべきで部分的に取り入れると混ぜるな危険
と言う事になる。そのうち混ぜる時期が来るかも知れないがそれは50mを体験
してからの方が良いと思う。先ずは此処の一つの型をマスターして欲しいと
思っている。
と言う事になる。そのうち混ぜる時期が来るかも知れないがそれは50mを体験
してからの方が良いと思う。先ずは此処の一つの型をマスターして欲しいと
思っている。
歯医者通いのため回数が落ちている『ヘキサベ』さんもやってきた。このところ
シグネチャー+LTの組み合わせで練習しているがヘキサグラフでの練習に比べ
当たり前だが楽ではないようである。(笑)
シグネチャー+LTの組み合わせで練習しているがヘキサグラフでの練習に比べ
当たり前だが楽ではないようである。(笑)
それはそうである。同システムでは管理人も慎重に慎重にやらなければ失敗の
確率が増えるシステムなのに逆に色んな所を端折ったり、忘れたりした日には
それこそ1年前に先祖返りしたような気になるのも当たり前である。
確率が増えるシステムなのに逆に色んな所を端折ったり、忘れたりした日には
それこそ1年前に先祖返りしたような気になるのも当たり前である。
終盤一つ一つの動作を丁寧にやってもらうと幾分か向上しだした。この辺は端折らず
より丁寧にやれば今のシステムがほほえみかけてくるのはそんなに遠くはないと思う。
より丁寧にやれば今のシステムがほほえみかけてくるのはそんなに遠くはないと思う。
さて最近は日暮れも早くどうかすると11、12レースの馬券が買える位の時間に
帰宅しているのだが、そんなとき昨日到着していたはずの木のペレットが
到着した。(20堝蠅1.5ガバス)うー 明日まで待てるわけがない。
帰宅しているのだが、そんなとき昨日到着していたはずの木のペレットが
到着した。(20堝蠅1.5ガバス)うー 明日まで待てるわけがない。
早速室内でペレットを投入しメタを半分にし着火、煙もほとんど無い、ファンを廻すと
既に元気よく火が起き出す。様子を見て追加投入すると少し煙がでたが立ちあがれば
もの凄く上質の炎がファンの力でトルネード状に燃え上がる。書き忘れたが積み木では
あった火の粉も全く無しで完璧である。あすはペレットが1時間に何グラム必要か
試験したいと思っている。
既に元気よく火が起き出す。様子を見て追加投入すると少し煙がでたが立ちあがれば
もの凄く上質の炎がファンの力でトルネード状に燃え上がる。書き忘れたが積み木では
あった火の粉も全く無しで完璧である。あすはペレットが1時間に何グラム必要か
試験したいと思っている。
※今日のテントは1面フルオープンで使用した。2パターン目は1面の上半分のみ
オープン(ここまで座って投擲が見える)、3パーン目は2に防虫スクリーンとなり
立ち見が出来保温性は良くなる。最終パターンはフルクローズであるがおそらく
ここまで来れば厳冬期でも温々行けるはずである。
オープン(ここまで座って投擲が見える)、3パーン目は2に防虫スクリーンとなり
立ち見が出来保温性は良くなる。最終パターンはフルクローズであるがおそらく
ここまで来れば厳冬期でも温々行けるはずである。
2014LakeSwanの結果報告
http://www.cisepo.com/ff/2014lakeswan.pdf
予選 http://www.cisepo.com/ff/2014oramaq.pdf
決勝 http://www.cisepo.com/ff/2014oramaf.pdf
歴代チャンピョン http://www.cisepo.com/ff/claorama.htm
参考成績
2011オラマ http://www.cisepo.com/ff/2011orama.pdf
2012オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2012oramafinal.pdf
2012オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2012orama.pdf
2013オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2013orama.pdf
2013オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2013orafi.pdf
2013LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/2013lakeswan.pdf
2012LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。(とりあえずPDF)
http://www.cisepo.com/ff/2012lakeswan.pdf
2011LakeSwanの成績、写真、今後の展望など以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/1lakeswan.htm
新しいメルアドです csc@unclespey.com
千歳川で安価(短時間)ガイドをしています。札幌へ出張の折は是非ご利用下さい。
http://www17.ocn.ne.jp/~windy//ff/guide.htm
※ギリー募集中
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。
ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけの
ある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言う
レベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。
各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
http://www.cisepo.com/ff/giri.htm
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。
※千歳市のゴミブクロは最寄りのゴミステーションに入れて下さい。
※過去の記事や技術資料
フォワード型の新分類表 http://www.cisepo.com/ff/shinnbunnrui.pdf
フォワード分類120203更新 http://www.cisepo.com/ff/touhou3.pdf
上記の表120203更新 http://www.cisepo.com/ff/kata.pdf
※練習場のルールと基本的な考え方
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを時々確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
(そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 http://www.cisepo.com/ff/kihon.htm
※来場者名簿(2014/11/5更新) http://www.cisepo.com/ff/meibo.htm
※管理人の動画 http://www.youtube.com/watch?v=xbFHdQL7Z2A&feature=plcp
2014LakeSwanの結果報告
http://www.cisepo.com/ff/2014lakeswan.pdf
予選 http://www.cisepo.com/ff/2014oramaq.pdf
決勝 http://www.cisepo.com/ff/2014oramaf.pdf
歴代チャンピョン http://www.cisepo.com/ff/claorama.htm
参考成績
2011オラマ http://www.cisepo.com/ff/2011orama.pdf
2012オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2012oramafinal.pdf
2012オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2012orama.pdf
2013オラマ予選 http://www.cisepo.com/ff/2013orama.pdf
2013オラマ決勝 http://www.cisepo.com/ff/2013orafi.pdf
2013LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/2013lakeswan.pdf
2012LakeSwanの成績、写真、以下にまとめました。(とりあえずPDF)
http://www.cisepo.com/ff/2012lakeswan.pdf
2011LakeSwanの成績、写真、今後の展望など以下にまとめました。
http://www.cisepo.com/ff/1lakeswan.htm
新しいメルアドです csc@unclespey.com
千歳川で安価(短時間)ガイドをしています。札幌へ出張の折は是非ご利用下さい。
http://www17.ocn.ne.jp/~windy//ff/guide.htm
※ギリー募集中
CSCは千歳川を20位のビートに分けギリーを配置しています。
ギリーと言ってもゴミを拾うのと、キャッチアンドリリースを啓蒙するだけの
ある意味厳しい任務です。
ビートは下行のリンクで確認して下さい。あのポイントが好きとか言う
レベルで十分、どしどし手を挙げて欲しいと思っています。
各ビートのギリーの制限は設けないので重複は可能です。
http://www.cisepo.com/ff/giri.htm
ギリーキット(網袋と千歳市のゴミブクロ)配布中、管理に人に申し出て下さい。
※千歳市のゴミブクロは最寄りのゴミステーションに入れて下さい。
※過去の記事や技術資料
フォワード型の新分類表 http://www.cisepo.com/ff/shinnbunnrui.pdf
フォワード分類120203更新 http://www.cisepo.com/ff/touhou3.pdf
上記の表120203更新 http://www.cisepo.com/ff/kata.pdf
※練習場のルールと基本的な考え方
.薀ぅ鵑上陸し痛むのを防ぐために、少なくても入水して、リトリーブした
ラインは水面か、金網の上に置き,角度に注意してキャストしてください。
したがって最低長靴は必要になります。(自分のラインだけ振る人は必要ない)
▲董璽廚巻いてあってもフェルールの抜けを時々確認してください。
どうしてもティペットの切れ端など細かいゴミを出してしまうのでその分
他のゴミを一個拾う。それではプラスマイナスゼロなのでもう一つ拾う。
(そんな人が釣り師の半分になれば川からゴミが無くなります。)
だ藝仞郛緡域にも50オバーなら相当数います。急な流れで大物を釣るには
最低3Xが必要になります。小さいのを釣る気で細いティペットを付けても
万が一想定外の大物が来た場合、その大物はフックとティペットを付けて
生活しなければなりません。当練習場ではその川の大物サイズにティペットを
合わせるよう勧めています。
ゴ靄榲な考え方 http://www.cisepo.com/ff/kihon.htm
※来場者名簿(2014/11/5更新) http://www.cisepo.com/ff/meibo.htm
※管理人の動画 http://www.youtube.com/watch?v=xbFHdQL7Z2A&feature=plcp